コートヤード・バイ・マリオット札幌に子連れで宿泊してきましたので、実体験レビューをお届けします。

プラチナ特典や客室アップグレードについても解説します!
2024年に新しくできたホテルで、すすきのへ徒歩圏内にも関わらず、中島公園という札幌の自然オアシスのそばに位置しているバランスの取れた札幌観光に便利なホテルでした!
「コートヤード・バイ・マリオット札幌」を検討されているあなたの参考になれば幸いです。
- コートヤード・バイ・マリオット札幌の駐車場情報を知りたい。
- コートヤード・バイ・マリオット札幌の客室の雰囲気を知りたい。
- 子連れでも満喫できるホテルか知りたい。
- コートヤード札幌のプラチナ特典の内容を知りたい。
- 朝食レストランの雰囲気や食事内容を知りたい。
- コートヤード・バイ・マリオット札幌にお得に泊まる方法を知りたい。
この記事を読めば、「コートヤード・バイ・マリオット札幌」についての理解がかなり深まると思います。
きっとコートヤード札幌に宿泊したくなること間違いなしですよ!


マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの加入は紹介リンク経由が最もおトク!
公式サイトからも申込み可能ですが、紹介プログラムと比較して10,000pt も損してしまいます。
・AMEX公式サイトから申し込み:最大 120,000 Marriott Bonvoyポイント
・紹介プログラムからの申し込み:最大 130,000 Marriott Bonvoyポイント
※2025年9月時点
少しでもMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードに興味をお持ちいただいた方は、以下のボタンから紹介プログラムの公式リンクを発行するのが最初のステップ!
あなたもマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードでお得で充実した旅行を満喫しましょう!
- コートヤード・バイ・マリオット札幌へのアクセスや駐車場の情報は?
- コートヤード・バイ・マリオット札幌の客室はどのような種類がある?
- コートヤード・バイ・マリオット札幌にランチやディナー用のレストランはある?
- お得にコートヤード札幌を予約する方法は?
- コートヤード・バイ・マリオット札幌のプラチナ会員特典は?
- 客室の雰囲気は?(客室レビュー)
- 子連れ向けの設備や貸出品、サービスなどの情報は?
- コートヤード札幌にクラブラウンジはある?
- コートヤード・バイ・マリオット札幌の朝食レストランの内容は?
- インルームダイニングはある?
- フィットネスジムの雰囲気や設備の内容は?
- 温浴施設の雰囲気や設備の内容は?
- コートヤード・バイ・マリオット札幌のよくある質問


コートヤード・バイ・マリオット札幌の基本情報


まずコートヤード・バイ・マリオット札幌に関する基本情報について解説します。
ホテル概要


コートヤード・バイ・マリオット札幌は2024年7月に開業した北海道初となるコートヤードブランドホテルです。
北海道には全部で8つのマリオット系列ホテルがあり、さらに4つのホテルが開業予定ということからもマリオットボンヴォイが力を入れているエリアということがわかります。
北海道周辺のマリオット系列ホテル
- 東山ニセコビレッジ リッツ・カールトン・リザーブ
- ウェスティン ルスツリゾート
- コートヤード・バイ・マリオット札幌
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌
- フェアフィールド・バイ・マリオット北海道南富良野
- フェアフィールド・バイ・マリオット北海道長沼マオイの丘公園
- フェアフィールド・バイ・マリオット北海道えにわ
- フォーポイント フレックス byシェラトン函館駅
- (開業予定)ウェスティン富良野
- (開業予定)モクシー・ニセコビレッジ
- (開業予定)Wニセコ
- (開業予定)エディションニセコ
コートヤード・バイ・マリオット札幌は、この中では「中価格帯の都市型スタイリッシュホテル」という立ち位置。
すすきのや大通などの札幌の中心部にも徒歩圏内で、観光や出張にも便利な立地です。
また、客室は全321室で、「自然の風合い」をイメージしたデザインとなっています。
都市型のホテルではありますが、フィットネスセンターや温浴施設も備わっており、ホテルでゆっくりと過ごすのにも向いているのが嬉しいポイント。



コンパクトだけど綺麗で充実したホテルだったよ!
コートヤード・バイ・マリオット札幌の施設・設備情報まとめ
駐車場 | あり (1泊2,500円) ※2025年9月時点 |
---|---|
クラブラウンジ | なし |
温泉・大浴場 | あり |
フィットネスジム | あり |
プール | なし |
朝食レストラン | あり (プラチナエリート以上の特典で割引あり) |
ランチ・ディナーレストラン | あり (インターナショナル料理) |
バーラウンジ | あり |
インルームダイニング | あり |
ショップ | なし |
コインランドリー | なし |
エステサロン | なし |
授乳室 | なし |
アクセス・駐車場
コートヤード・バイ・マリオット札幌は、地下鉄南北線「中島公園駅」から徒歩約3分、地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ駅」や、JR「札幌駅」からもタクシーや地下鉄で10分圏内という立地です。
また、ホテル周辺にはスープカレーやジンギスカン、ラーメンなど札幌のご当地グルメが楽しめる飲食店が充実しています。
ホテル滞在の快適さに加え、観光・グルメ・自然散策までバランスよく楽しめるのが、コートヤード・バイ・マリオット札幌の大きな魅力ですね!



朝、中島公園で散歩するのもおすすめだよ!


最寄り交通機関からのアクセス
出発地・交通機関 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|
地下鉄南北線 「中島公園駅」1番出口から | 徒歩:3分 | – |
地下鉄東豊線 「豊水すすきの駅」から | 徒歩:8分 | – |
JR「札幌駅」から | 地下鉄+徒歩:約10分 | ・地下鉄南北線で「さっぽろ駅」→「中島公園駅」まで約5分+徒歩3分 |
新千歳空港から | 電車+徒歩:約50分 バス+徒歩:約70分 | ・JR快速エアポートで「札幌駅」まで約40分+地下鉄&徒歩で約10分 ・空港連絡バス「中島公園」バス停下車 徒歩約4分 |
道央自動車道「札幌北IC」から | 車:約25分 | ・駐車場有(後述) |
駐車場
ホテルの駐車場入り口は、ホテル西側の正面エントランス横にあります。
大きな「PARKING」の看板がありますので、迷うことはないと思います。




駐車場はタワー式機械駐車場と平面駐車場合わせて全58台で、先着順となりますのでご注意を。


また、ロータリーにはホテルスタッフは常駐しておりませんので、ご自身で荷物をホテルロビーまで持ち込む必要があります。
駐車場利用案内
名称 | コートヤード・バイ・マリオット札幌 駐車場 |
---|---|
料金 | 【宿泊者料金】 → 1泊2,500円 (入庫から24時間まで駐車可能) 延長の場合は30分毎に330円 ※2025年9月時点 |
サイズ | 【全高】 2,050mm以下 【全幅】 2,050mm以下 【全長】 5,300mm以下 【重量】 2,500kg以下 ※上記はタワー式機会駐車場のサイズ制限 |
備考 | ・タワー式機械駐車場と平面駐車場の2タイプ ・駐車場は全58台で先着順 |



確実に駐車したい場合は、
早めのチェックインもしくは駐車場付きプランがおすすめ!
客室タイプ一覧


コートヤード・バイ・マリオット札幌は全321室の客室すべてが25平米以上のゆとりある間取りになっています。



子連れには全室ベビーベッド設置可能な広さなのも嬉しいポイントです!
コートヤード・バイ・マリオット札幌の客室タイプ一覧
客室タイプ | 広さ |
---|---|
スーペリアルーム キング (1キング) ※予約した客室 | 25㎡ |
スーペリアルーム ツイン (2ツイン/シングル) | 27㎡ |
デラックスルーム キング (1キング) ※アップグレードされた客室 | 25㎡ |
デラックスルーム ツイン (2ツイン/シングル) | 27㎡ |
コーナールーム キング (1キング) | 30㎡ |
コーナールーム ツイン (2ツイン/シングル) | 26㎡ |
1ベッドルーム スイート (1キング) | 51㎡ |



デラックスルームになると
保温保冷機に入っているドリンクがサービスとなります。
(詳しくは後述)
レストラン情報


コートヤード・バイ・マリオット札幌にはレストランやバーといった飲食店が2種類あります。
また、インルームダイニングも対応しています。


コートヤード・バイ・マリオット札幌のレストラン一覧
◆オールデイダイニング Substance(サブスタンス)
北海道の食材で世界各国の料理を楽しめるレストラン
【営業時間】
朝食:6:30〜10:30 (最終入場 10:00)
ランチ: 11:30〜14:30(最終入場 13:30)
ディナー:17:00〜22:00(L.O. 21:30)
◆バーラウンジ THE LOUNGE
大きな暖炉が佇むスタイリッシュなバーラウンジ
【営業時間】
11:30〜22:00(L.O. 21:30)
アフタヌーンティータイム:13:30〜16:30
ハッピーアワー:17:00〜19:00
◆インルームダイニング
【営業時間】
17:00〜21:30
※注文は客室電話からフロントに連絡
【実体験】予約方法と宿泊費




今回は平日に1泊宿泊しましたが、インバウンドの観光客が多いからか、平日にも関わらず高めのお値段となっておりました。
私たち家族は、ポイントを利用して18,000ポイントで宿泊しましたので、1ポイント2.75円の価値で効率良く宿泊することができました。
客室は「スーペリアルームキング」の予約をしたところ、「デラックスルームキング」の客室にアップグレードされました!



お得に泊まれたね!!


コートヤード・バイ・マリオット札幌宿泊料金・必要ポイント目安(2025年11月参考)
画像をクリックして拡大画像をご覧いただけます。




時期によっては「スーペリアルームキング/ツイン」の客室に1万円台で宿泊可能です。
ポイント予約でも平日10,000ポイント台後半で宿泊できます。
1人あたりの値段ではなく1部屋あたりの値段ですので、ファミリーで使うのにも便利です!
また、プラチナエリート会員以上の方は空室状況によってはアップグレードもありますので、よりお得度が増しますね!
◆マリオットボンヴォイ系列ホテルにお得に予約する方法
マリオットボンヴォイ系列のホテルは、基本的に公式サイトからの予約が安い場合が多いです。
しかし、楽天トラベルのクーポンを使えば公式サイトよりも安く泊まれるケースも多々あります!
特に楽天スーパーセールやお買いものマラソン時は安くなるケースが多いので、まずはこちらの楽天トラベルサイトから価格感を確認してみることをオススメします!
※会員連携することで、楽天トラベルからの予約でもエリート会員特典を受けることができます。
◆楽天トラベル経由での予約時の裏ワザ(ポイント4重取り!)
楽天トラベル経由でマリオットボンヴォイのホテルを予約する場合、モッピーというポイントサイト経由で予約をすると、ポイントがさらに還元されて大変お得になります!
例えば、1泊40,000円(税抜)のマリオットボンヴォイ系列ホテルに宿泊したとすると、
① モッピー:400モッピーポイント
② 楽天トラベル:800楽天ポイント(還元率2%と想定)
③ マリオットボンヴォイ宿泊還元:4,000MBポイント(1ドル150円/プラチナエリートと想定)
④ マリオットボンヴォイアメックスプレミアム還元:2,400MBポイント(6%還元)
上記のポイント4重取りができ、計7,600ポイントが還元されます!(実質19%オフ)
「モッピー」とは、ポイントを貯めて現金や電子マネーなどに交換できるポイントサイトです。
正直、使わないのはもったいないです!
使い方はも簡単で無料ですので、気になる方は↓のバナーからご確認ください。
(紹介コード「DLvye176」を利用すると、入会後に2,000ptゲットできるミッションに参加できます。)
ロビー・チェックイン


エントランス正面からホテルに入ると、すぐ正面にレセプションがあります。


レセプションは間接照明が豊富に取り入れられており、高級感があります。
16時過ぎの到着でしたが、3箇所あるカウンターは特に混雑してませんでした。


レセプションのすぐ左手には、2階レストランへと続く階段があります。



階段を上がるだけで気分が上がりそうですね!


カードキーは2種類あり、黒が客室のカードキー、白が女性用温浴施設の専用カードキーです。
男性用の温浴施設へは、客室用のカードキーで入室することができます。




また、マリオットボンヴォイのエリート会員向けではありますが、チェックイン時・チェックアウト時にはギフトをいただけました。
チェックイン時には北海道の牛乳かりんとう、チェックアウト時には入浴剤で、チェックインギフトのお菓子は、複数種類からランダムで選ばれるようです。



チェックイン時・チェックアウト時の両方で
ギフトをいただけるのは初めての経験でした!


最後に、コートヤード札幌のフロア構成は以下のようになっています。
コートヤード・バイ・マリオット札幌のフロア構成
- 3〜13階:客室フロア
- 2階:オールデイダイニング・フィットネスセンター・温浴施設
- 1階:フロント・コンシェルジュ・バーラウンジ・ビジネスセンター
コートヤード・バイ・マリオット札幌のプラチナエリート特典一覧
コートヤード・バイ・マリオット札幌のプラチナエリート特典は以下の4点です。(2025年9月時点)
コートヤードブランドにはクラブラウンジは非設置となります。
コートヤード・バイ・マリオット札幌にもクラブラウンジはありませんが、ウェルカムギフトでレストランクレジットを選択すると、バーラウンジ「THE LOUNGE」での食事やドリンクに利用できます。
※レストランクレジットはオールデイダイニング「Substance」で利用することも可能です。
特典① ウェルカムギフトチョイス


コートヤード・バイ・マリオット札幌では、プラチナ特典のウェルカムギフトとして次の3種類から1つ選択できます。
コートヤード・バイ・マリオット札幌のウェルカムギフト
- 500マリオットボンヴォイポイント
- レストランの1,500円クレジット
- ランチビュッフェ無料



ランチビュッフェ無料は珍しい!
◆ウェルカムギフトチョイスのディナービュッフェについて
オールデイダイニング「Substance」のディナービュッフェ無料特典は、2024年9月末をもって終了しておりますのでご注意ください。
また、エリート会員による朝食無料特典の有無を気になっている方も多いと思います。
2025年9月時点の朝食特典の有無は以下の通りです。
プラチナエリート会員以上:有料(無料特典なし)
→ただし、ウェルカムギフトで「レストランの1,500円クレジット」を選択すれば割引あり
ゴールドエリート会員以下:有料(無料特典なし)


また、エリート特典として通常4,235円の朝食料金が2,500円に割引されます。



朝食無料特典はありませんが、
割引とレストランクレジットでお得に朝食がいただけます!
子連れのマリオットボンヴォイ会員であれば、12歳以下の子供の朝食料金が無料もしくは半額になるのも嬉しいところ。
さらにアイスクリームもいただくことができます!


ランチビュッフェを選択したかったところですが、予定が合わず、今回は1,500円分のレストランクレジットを選択しました。
レストランクレジットは朝食・ランチ・ディナー・ルームサービス・ラウンジで利用可能で、朝食に使用するとプラチナエリート会員以上向け価格の2,500円からさらに1,500円割引きされるので、大変お得です!
また、宿泊同伴1名分のレストランクレジットも付与されるので、大人2名の場合は計3,000円分のレストランクレジットとなります!
朝食の様子は以下の記事で解説していますので、よければ併せてご覧ください!


同じコートヤードブランドのコートヤード・バイ・マリオット福井やコートヤード・バイ・マリオット名古屋も朝食は有料ですが、レストランクレジットでお得に朝食をいただくことができます!




特典② 客室アップグレード
当日の空室状況次第ではありますが、最大でスイートルームまで客室がアップグレードされます。
今回は楽天トラベルを利用して「スーペリアルームキング」を予約していましたが、「デラックスルームキング」にアップグレードしていただけました!
今回は18,000ポイントのポイント宿泊で、アップグレード特典により約5万円する客室に泊まることができました。



プラチナ会員特典の醍醐味だね!
お部屋の詳細は後ほど解説します!
特典③ レイトチェックアウト
通常のチェックアウト時間は12:00ですが、プラチナエリート会員以上の場合は最大16時までチェックアウト時間を無料で延長することができます。
ただし、空室状況によっては延長不可や13時や14時頃までの延長となる場合がありますので、チェックイン時に確認することをオススメします。
今回は私たち家族が次の予定もあるため、レイトチェックアウトは利用しませんでした。



滞在時間が長くなれば
それだけ実質お得になりますね!
特典④ ボーナスポイント
マリオットボンヴォイの会員であれば、会員ランク問わず1米ドルごとに10ポイントを宿泊時に獲得できます。
これに加えてプラチナエリート会員であれば、特典として追加で50%分のボーナスポイントが付与されます。
宿泊ボーナスポイント
◆プラチナエリート会員:15.0pt
◆ゴールドエリート会員:12.5pt
◆シルバーエリート会員:11.0pt
※1米ドルあたりの10pt込みのポイント数
宿泊ボーナスポイントはクレカ利用分とは別でさらに還元されるため、以下のように1泊の宿泊でも大量のポイントが貯まります。


※1米ドル=100円で換算
※プレミアムカードの例
プラチナエリート会員とマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの組み合わせによる宿泊で、今回の滞在だけでなく、次回以降の宿泊旅行もポイントでお得になってしまいます!



「お得の好循環」を作ることができますね!


マリオットボンヴォイアメックスカードを保有している方や、これから申し込みを検討中の方の中で、
・「400万円決済なんか無理だよ。。」
・「あと100万円程度決済を増やす方法はないかな。。」
などと悩んだことがある方、いらっしゃいませんか?
一見ハードルが高そうなプラチナエリート取得条件の400万円決済ですが、実は余計な支出を増やさずに決済額のみを増やす方法がいくつもあります!(2026年以降は500万円決済)
一般的には知られていない裏技も掲載していますので、よければ併せてご確認ください!


- あと少しで400万円!でも残り数十万〜200万円の決済先が見つからない方
- マリオットボンヴォイアメックスカードを作成して間もない方、作成を検討している方
- ムダ遣いせず、スマートにプラチナを目指したい方
- 旅行が好きで、ホテル滞在の価値を最大化したい方
- 家族や友達に「旅行で得してるね」と言われたい方
- 年会費以上のリターンをしっかり得たい方
- 時間をかけず、効率的にノウハウを知りたい方
- 知らなきゃ損する「400万円決済達成の裏ワザ」を知りたい方
客室レビュー
今回滞在した客室は「デラックスルームツイン」です。
元々予約していた「スーペリアルームキング」から無料でのアップグレードとなります。
客室概要



それではレビューしていきます!
客室フロア




客室フロアは1階レセプションと同じく間接照明が多く取り入れられたデザインで、温かみを感じる落ち着いた雰囲気となっています。


客室ドア前にも間接照明が使われており、落ち着いた木目調デザインになっています。
今回は10階のお部屋。
ベッドルーム




コートヤード・バイ・マリオット札幌のデラックスルームキングは25㎡あり、ファミリーでも快適に過ごせる広さになっています。
部屋全体に木目調やボタニカルデザインを取り入れ、照明も相まって落ち着きのあるデザインになっています。


キング客室なのでベッドが1台ですが、ツイン客室になるとベッド2台の構成になります。
ベッドは全室Serta製で、寝心地抜群です。



良いホテルのベッドはやっぱり格別だね!




ベッド上の壁紙も落ち着いたデザインで好印象。
読書灯もシンプルなデザインで利便性に富んでいます。



自宅のベッドにもこの読書灯を導入したい。。






ベッドサイドには照明スイッチがあり、コンセントが1口、USB-Aが2口備わっていました。
目覚まし時計はPHILIPS製(型番:TAR7606)で、Qi充電やBluetoothスピーカー機能も備わっています。




ベッドサイドで特徴的なのは、ジュース缶が入った黒い入れ物があること。
これは、PORTという保温保冷ができるドリンクホルダーです。
札幌という土地柄、寒い季節には暖かいドリンクを購入することが多いと思いますが、このPORTに入れておけば、長時間保温することができるので便利です。
ベッドの両サイドに1台ずつ設置されています。



フロントで20,000円で購入することもできますが、
ECサイトの方がかなりお得に購入できますね。




宿泊したのが暖かい季節だったので、PORTに入っていたドリンクはリボンナポリンとコアップガラナです。
寒い季節になるとコーンポタージュ缶が用意されるようです。



どちらも北海道のご当地ドリンクだね!
◆保温保冷機PORTが用意される客室について
PORTとドリンクが用意される客室は、デラックスキング(ツイン)以上の客室となります。
スーペリア客室には用意されないとのことなので、宿泊予約の際にはご注意ください。




客室にはデイベッドとテーブルも設置されています。
洗面・シャワールーム・アメニティ


洗面スペースは、トイレと一体式のタイプです。
新しい設備なので清潔感あるデザインですが、少し狭さを感じる点は否めないところ。




トイレはタンクレスタイプでウォシュレットも備わっています。
洗面台の下部にはドライヤーやタオルが置かれています。



1歳の子連れと事前に伝えていたら、
ベビーバスも用意してくださりました。


洗面スペースはシンプルなデザインですが、清潔感があります。






コートヤード・バイ・マリオット札幌の客室のアメニティは以下の通りです。
コートヤード・バイ・マリオット札幌の洗面スペースアメニティ
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- ボディウォッシュタオル
- 髭剃り
- シェーブクリーム
- シャワーキャップ
- ヘアコーム
- コットン
- 綿棒
- ボディローション
ボディローションはマリオットボンヴォイではお馴染みのNIRVAE。


ドライヤーはSALONIAのスピーディーイオンドライヤーでした。



風量が強く時短にもなるので、自宅用にもおすすめです。




浴室はバスタブなしのシャワールームとなっています。
コートヤード・バイ・マリオット札幌はスイート以外の客室はバスタブなしとなります。



小さな子連れの場合はベビーバスを活用しましょう。
大人は温浴施設もあるので、必要十分かと思います。


シャンプー・ボディーソープ・コンディショナーはボディローションと同じくNIRVAEです。
ミニバー


ミニバーはベッドルームの手前に位置しています。
お水は無料でいただけ、毎日清掃時に補充されます。




コーヒーマシンはネスプレッソの製品で、カラメロ・ヴァニリア・コロンビア・デカフェタイプの計4種6個のカプセルでした。
妊娠中や授乳中の女性でもお部屋でコーヒーが楽しめるので、デカフェが置いてあるのはいいですね!





自宅でもカプセル式マシンで楽しみたい時は
ネスプレッソの互換カプセルがコスパも良く大変おすすめです!


コーヒー以外にもお茶と紅茶のティーバッグが用意されています。


引き出しの中にはコップ・マグカップ・ケトルもあります。


冷蔵庫はよくあるタイプで、中身は空です。
クローゼット


クローゼットは客室ドアのそばにあります。


ハンガーも多く十分な広さで、消臭スプレーも備わっています。






スリッパは珍しいカラータイプでした。
ブラシ・靴べら・金庫・ランドリーバッグといったよくあるアメニティの他に、温浴施設に行く際に便利なS PA用のバッグも備わっています。
その他設備・備品


ミニバーの隣にはラゲージチェストがあるので、キャリーケースを置くことができます。



部屋のスペースが確保できるので、あると便利ですよね!


ラゲージチェスト下部の引き出しにはナイトウェアが入っています。
部屋からの眺望


コートヤード・バイ・マリオット札幌の客室は3階〜13階で、今回は10階に宿泊しました。
近くには高さのあるビルがあるため、眺望は抜群というわけではありませんが、豊平川や河川敷の緑を眺めることができます。
マリオットボンヴォイ系列ホテルは、立地の良さから景色が良いホテルが多いです。
景色もホテル滞在の醍醐味の一つですよね!
他のホテルの景色もよければご覧ください。








【子連れ向け】添い寝条件・子供向け設備・その他サービス
コートヤード・バイ・マリオット札幌は、子連れでも快適に過ごせる環境・設備・サービスが整っています。



ぐっすり寝れたよ!
添い寝条件
子連れ旅にとっては気になるコートヤード・バイ・マリオット札幌の添い寝条件を確認しましょう。
【コートヤード・バイ・マリオット札幌の添い寝条件】
・12歳以下の添い寝はベッド1台につきお子様1名まで無料
小学生でも添い寝無料で宿泊できるのはとてもありがたいですね。
家族連れで泊まる場合は、子供の料金が無料になることを考えると、他のホテルに泊まるよりもお得に泊まれることもありそうですね!
札幌市内でも子連れでも快適に泊まれる広さのホテルになると価格が高くなるので、コスパや快適さの観点でも十分選択肢になり得ると思います!
客室設備・備品
私たち家族は1歳の子供連れで宿泊したので、事前にベビーベッド・おむつ用ゴミ箱を手配していました。










ベビーバスは事前にお伝えしておりませんでしたが、ご厚意でご用意いただけました。






コートヤード・バイ・マリオット札幌のベビー・キッズ関連品
- ベッドガード
- ベビーベッド(ベビー布団込み)
- 新生児ベビーバス(対象年齢:0〜3ヶ月)
- お子様用補助便座(対象年齢:1歳6ヶ月〜)
- おむつ用ゴミ箱
- 子供用歯ブラシ、バススポンジ、スリッパ
※キッズアメニティとしていただけます



貸出品の種類が多くて助かります!
大人と共通のサイズにはなりますが、赤ちゃん用に使うタオル一式も準備いただけました。
その他サービス
客室以外の子連れ関連の設備やサービスを解説します。
子連れでのレストラン利用
コートヤード・バイ・マリオット札幌の朝食会場は2階のオールデイダイニング「Substance」です。
- 子連れでのレストラン利用
→ 可能です。
- 離乳食持参
→ 可能です。
念のため、スタッフの方に断りを入れたうえで離乳食を持参するのがベターです。 - 子供用の食器と椅子
→ 子供用の食器と椅子どちらも用意があります。 - 朝食のキッズメニュー
→ キッズ専用のメニューはありませんが、お子様でも食べられる料理があります。
また、離乳食時期でも食べられるフルーツ・卵焼き・プレーンヨーグルトなどもあるので安心です。



画像含めた詳細は朝食レビュー記事でどうぞ!




マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの加入は紹介リンク経由が最もおトク!
公式サイトからも申込み可能ですが、紹介プログラムと比較して10,000pt も損してしまいます。
・AMEX公式サイトから申し込み:最大 120,000 Marriott Bonvoyポイント
・紹介プログラムからの申し込み:最大 130,000 Marriott Bonvoyポイント
※2025年9月時点
少しでもMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードに興味をお持ちいただいた方は、以下のボタンから紹介プログラムの公式リンクを発行するのが最初のステップ!
あなたもマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードでお得で充実した旅行を満喫しましょう!
キッズスペース
コートヤード・バイ・マリオット札幌にはキッズスペースはありません。
しかし、周辺にはいくつも子供連れでも楽しめる施設がありますのでご紹介します。


コートヤード・バイ・マリオット札幌周辺のキッズスペース
◆中島児童会館・ちびっこ広場(中島公園内)
・概要:中島公園内にある児童会館・遊具がある広場。札幌市民以外も利用可能。
・場所:北海道札幌市中央区中島公園1−1
・アクセス:コートヤード札幌から徒歩4分
・営業時間:8:45〜18:00(休業:日曜)※中島公園・ちびっこ広場は休業なし
◆札幌市こども人形劇場こぐま座(中島公園内)
・概要:日本初の公立人形劇場。小さな子ども向けの人形劇やイベントが開催。(有料)
・場所:北海道札幌市中央区中島公園1−1
・アクセス:コートヤード札幌から徒歩4分
・営業時間:9:00~17:00(公演により異なる)
※月曜定休/祝日の場合は翌平日休館
授乳室
コートヤード・バイ・マリオット札幌には客室以外の授乳室はありません。
しかし、2階フロアにおむつ替え台付きの多目的トイレがあります。



朝食会場「サブスタンス」と同じフロアなので便利ですね!
【プラチナ体験談】朝食レストラン「Substance(サブスタンス)」


コートヤード・バイ・マリオット札幌の朝食は、2階のオールデイダイニング「Substance」が会場となります。


中島公園方面の景色が眺められる一面の大きな窓や、色使いが素敵な内装で朝から気分良く朝食がいただけます。
北海道の食材やご当地料理も多くいただけるので、非日常感を味わいたい方やリフレッシュしたい方にもおすすめな朝食です!
また、子連れでも快適に過ごせますよ!



詳細は朝食レビュー記事で解説しています!


他のコートヤードの朝食も気になる方はこちら↓から。




インルームダイニング


コートヤード・バイ・マリオット札幌のインルームダイニングの提供時間は以下の通りです。
インルームダイニングの提供時間と注文方法
◆提供時間
17:00〜21:30
◆注文方法
客室電話からフロントに連絡
※メニュー情報は画像をタップすることで拡大してご覧いただけます。




フィットネスジム


フィットネスジムは2階フロアのエレベーターホールを出て通路左手、温浴施設の手前にあります。




広さは92㎡と十分あり、ランニングマシンが4台、トレーニングベンチ2台、ストレングスマシンも複数種類と計12台設置されており、一通りのトレーニングは問題なくできます。






フィットネスジムの器具は基本的にTechnogym製の最新機器が用意されています。


メディシンボールやローラーなどの小物器具も豊富に揃っています。
休憩用のベンチが用意されているのも良いポイントですね。


入り口付近にウォーターサーバーとタオルが用意されています。
お部屋からタオルや飲み物を持参する必要がないのは良いですね。
フィットネスジム基本情報
◆場所:ホテル2階
◆営業時間:24時間
◆貸出品:なし
◆ウォーターサーバー:あり
◆タオル:あり
◆備考:18歳未満の利用は不可
温浴施設


コートヤード・バイ・マリオット札幌の2階には温浴施設があります。


2階フロアのエレベーターホールを出て通路左手に向かうと、フィットネスジムを過ぎてすぐの場所にあります。
また、男性用浴室に入る際は客室のカードキーを、女性用浴室に入る際は温浴施設用カードキーをかざす必要があります。


温泉ではなく、あくまで温浴施設ではありますが、特に寒い季節にはありがたい設備ですね。
浴室にはサウナや水風呂などはなく少し狭めではありますが、清潔感ある落ち着いた内装となっており、体を温めるには十分な設備です。
温浴施設基本情報
◆場所:ホテル2階
◆営業時間:6:00〜11:00、15:00〜24:00
◆ウォーターサーバー:あり
◆タオル:お部屋からの持参が必要
◆備考:
・スリッパ、館内着での利用可能(レストラン・ロビーは不可)
・刺青(ファッション・タトゥーなど)がある方の利用不可(スキンカバーシートの販売あり)
・男性はルームキー、女性は専用のカードキーで扉を開錠
・客室テレビから混雑状況の確認が可能
コートヤード・バイ・マリオット札幌に関するよくある質問
よくある質問一覧
まとめ|コートヤード札幌は自然も隣接し、家族利用の有力な選択肢に!


今回は、コートヤード・バイ・マリオット札幌の宿泊レビューを紹介してきました。
実際に宿泊してみたくなった方も多いのではないでしょうか?
コートヤードは、マリオットボンヴォイ系列の中ではセレクトランクに位置しており、比較的リーズナブルなホテルブランドです。
しかし、コートヤード札幌は2024年に開業したばかりで雰囲気や内装デザインも良く、札幌市内の同価格帯のホテルでは最適解に近いものがあると感じました。(エリート会員特典も考慮すると特に。)
また、札幌中心部へのアクセスも便利で大通公園やすすきのにも徒歩圏内なので、観光やグルメ旅にも大変便利です。
平日であれば10,000円台から宿泊できるのですが、1人あたりの値段ではなく、1部屋あたりの値段なので、子連れのファミリーで泊まれば特にコストパフォーマンスが向上します!
さらにプラチナエリート会員であれば客室アップグレードや朝食割引があるので、おすすめです!
「高級ホテルだから自分には向いてない」「高級ホテルだから家族連れは難しい」と先入観で判断するのは大変もったいないです!
まずは以下のリンクから価格感だけでも確認してみることをおすすめします!



また泊まろうね!
コートヤード・バイ・マリオット札幌に宿泊する際には、ぜひ「プラチナエリート特典」を活用して最高の時間をお過ごしください!
マリオットボンヴォイのプラチナエリートを目指したい方はこちらから↓

