東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブに子連れで宿泊してきましたので、実体験レビューをお届けします。
ろあプラチナ特典や客室アップグレードの有無も気になりますよね。
2020年に国内唯一の「リッツ・カールトン・リザーブ」ブランドとして開業し、「蝦夷富士」とも称される羊蹄山やニセコアンヌプリの麓に位置している北海道の大自然をラグジュアリーに満喫できるホテルです!
また、ミシュランガイドのホテルセレクションで「1ミシュランキー」(レストランにおける1つ星に相当)に選出されていることでも注目されています。
「東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブ」を検討されているあなたの参考になれば幸いです。
- 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブの駐車場情報を知りたい。
- 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブの客室の雰囲気を知りたい。
- 子連れでも満喫できるホテルか知りたい。
- 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブのプラチナ特典の内容を知りたい。
- 朝食レストランの雰囲気や食事内容を知りたい。
- ニセコリッツにお得に泊まる方法を知りたい。
この記事を読めば、「東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブ」についての理解がかなり深まると思います。
きっとニセコリッツに宿泊したくなること間違いなしですよ!


マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの加入は紹介リンク経由が最もおトク!
公式サイトからも申込み可能ですが、紹介プログラムと比較して10,000pt も損してしまいます。
・AMEX公式サイトから申し込み:最大 120,000 Marriott Bonvoyポイント
・紹介プログラムからの申し込み:最大 130,000 Marriott Bonvoyポイント
※2025年9月時点
少しでもMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードに興味をお持ちいただいた方は、以下のボタンから紹介プログラムの公式リンクを発行するのが最初のステップ!
あなたもマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードでお得で充実した旅行を満喫しましょう!
- 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブへのアクセスや駐車場の情報は?
- 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブの客室はどのような種類がある?
- 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブにランチやディナー用のレストランはある?
- お得にニセコリッツを予約する方法は?
- 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブのプラチナ会員特典は?
- 客室の雰囲気は?(客室レビュー)
- 子連れ向けの設備や貸出品、サービスなどの情報は?
- ニセコリッツにクラブラウンジはある?
- ニセコリッツの朝食レストランの内容は?
- インルームダイニングはある?
- フィットネスジムの雰囲気や設備の内容は?
- 温浴施設の雰囲気や設備の内容は?
- 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブのよくある質問




東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブの基本情報


まず東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブに関する基本情報について解説します。
ホテル概要


東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブは2020年に開業した国内唯一の「リッツ・カールトン・リザーブ」ブランドです。



「リザーブ」はリッツ・カールトンとどう違うの?
リッツ・カールトンとリッツ・カールトン・リザーブの違い
| 項目 | リッツ・カールトン | リッツ・カールトン・リザーブ |
|---|---|---|
| ブランド階層 | マリオットのラグジュアリーブランド | リッツ・カールトンの最上位ブランド |
| 立地 | 都市・高級リゾート中心 | 秘境・自然豊かなエリア中心 |
| ホテル数 | 約100軒以上 | 世界で10軒未満 |
| 客室数 | 大規模(100室超)も多い | 30〜70室前後の少規模 |
| 体験 | 高級ホテル滞在 | 土地の文化や自然と融合した”没入型体験” |
| マリオットエリート特典 | 通常適用 | 適用されない or 制限されることが多い |



リザーブブランドは
「A Ritz-Carlton Reserve」と冠詞が違うのも特徴ですね!
リッツ・カールトンブランドは英語表記だと「The Ritz-Carlton」。
世界中にある”同一ブランドの系列ホテル“という意味合いが強いです。
一方、リザーブブランドはの英語表記だと「A Ritz-Carlton Reserve」。
“いくつかあるリザーブのうちの一つ“という意味合いで、“土地ごとの個性” “唯一無二の体験型リゾート“と特別感が名称からも表現されています。
また、北海道には全部で8つのマリオット系列ホテルがあり、さらに4つのホテルが開業予定ということからもマリオットボンヴォイが力を入れているエリアということがわかります。
北海道周辺のマリオット系列ホテル
- 東山ニセコビレッジ リッツ・カールトン・リザーブ
- ウェスティン ルスツリゾート
- コートヤード・バイ・マリオット札幌
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌
- フェアフィールド・バイ・マリオット北海道南富良野
- フェアフィールド・バイ・マリオット北海道長沼マオイの丘公園
- フェアフィールド・バイ・マリオット北海道えにわ
- フォーポイント フレックス byシェラトン函館駅
- (開業予定)ウェスティン富良野
- (開業予定)モクシー・ニセコビレッジ
- (開業予定)Wニセコ
- (開業予定)エディションニセコ
ニセコリッツは、この中では「“唯一無二の滞在体験”を提供するハイエンドリゾート」という立ち位置。
羊蹄山やニセコアンヌプリの麓という大自然の中に位置しており、ゆっくり滞在するのも良し、スキーや登山などアクティビティを満喫するのも良しと、幅広い楽しみ方ができるホテルです。


また客室は全50室で、「花鳥風月」をイメージした館内デザインとなっています。
大理石・スギの木材・御影石といった自然の素材が随所に採用されており、洗練されたラグジュアリーな空間が特徴です。
フィットネスセンターや温泉施設も備わっており、ホテルでゆっくりと過ごすのにも向いているのが嬉しいポイント。



コンパクトだけど高級感があって素敵なホテルだったよ!
東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブの施設・設備情報まとめ
| 駐車場 | あり(無料) |
|---|---|
| クラブラウンジ | なし |
| 温泉・大浴場 | あり |
| フィットネスジム | あり |
| プール | なし |
| 朝食レストラン | あり |
| ランチ・ディナーレストラン | あり (インターナショナル料理/日本料理) |
| バーラウンジ | あり |
| インルームダイニング | あり |
| ショップ | なし |
| コインランドリー | なし |
| エステサロン | あり |
| 授乳室 | なし |
アクセス・駐車場
東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブは、JR倶知安駅から車で約15分、または新千歳空港から車で約2時間の距離に位置しています。




冬季はスキーリゾートとして有名な「ニセコビレッジ」エリアの中心にあり、スキーイン・スキーアウトも可能な利便性が魅力です。



綺麗なスキーロッカーもあるよ!
ホテル周辺には、地元産食材を活かした創作フレンチや羊蹄山麓の清流を使ったカフェ、ニセコ産チーズを味わえるレストランなど、北海道の自然と調和したグルメスポットが点在しています。
ホテル滞在の快適さに加え、観光・グルメ・自然散策までバランスよく楽しめるのが、コートヤード・バイ・マリオット札幌の大きな魅力ですね!
滞在そのものが特別な体験となるラグジュアリーホテルでありながら、大自然・アクティビティ・食文化のすべてにアクセスしやすいのが、東山ニセコリザーブの大きな魅力です。
最寄り交通機関からのアクセス
| 出発地・交通機関 | 所要時間 | 備考 |
|---|---|---|
| JR「倶知安駅」から | 車:約20分 | ・冬季はシャトルバス運行あり |
| JR「ニセコ駅」から | 車:10分 | – |
| 新千歳空港から | 車:約2時間20分 電車+車:約2時間30分 | ・ハイヤーあり(50,000円〜) ・冬季はシャトルバス運行あり |
| 道央自動車道 「虻田洞爺湖IC」から | 車:約1時間 | ・冬季は積雪による通行状況に注意 |
駐車場


まず、ホテル建物は公道から離れた場所にあるので、ホテル入口を通り過ぎないように注意しましょう。



看板を目印に右折と覚えておくといいね!


看板を目印に右折して数百m直進するとホテル建物に到着します。
ニセコリッツはバレーパーキングとなっていますので、エントランス前に車を停めるとスタッフの方に荷下ろしと駐車を行なっていただけます。




電動アシスト自転車のレンタルもありますので、近場のお出かけの際にも便利です!
駐車場利用案内
| 名称 | 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブ 駐車場 |
|---|---|
| 料金 | 無料 |
| サイズ | 制限なし |
| 備考 | バレーパーキング制 |



バレーパーキングで無料なのは良いですね!
客室タイプ一覧


ニセコリッツは全50室の客室すべてが52平米以上のかなりゆとりある間取りになっています。



子連れには全室ベビーベッド設置可能な広さなのも嬉しいポイントです!
東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブの客室タイプ一覧
| 客室タイプ | 広さ |
|---|---|
| ニセコリザーブ キング (1キング) ※予約した客室 | 52㎡ |
| ニセコリザーブ ツイン (2ツイン/シングル) | 52㎡ |
| 羊蹄リザーブ キング (1キング, 羊蹄山ビュー) | 52㎡ |
| 羊蹄リザーブ ツイン (2ツイン/シングル, 羊蹄山ビュー) | 52㎡ |
| 羊蹄スイート (1キング, 羊蹄山ビュー) | 89㎡ |
| 東山スイート (1キング, 2ツイン/シングル, 羊蹄山ビュー) | 163㎡ |



ボトム客室でも大満足できるクオリティです!
レストラン情報


ニセコリッツにはレストランやバーが3種類あります。
また、インルームダイニングにも対応しています。




東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブのレストラン一覧
◆オールデイダイニング ゆきばな
羊蹄山を一望できる会場で地元の食材を楽しめるレストラン
【営業時間】
朝食:7:00〜10:30
ランチ: 11:30〜14:30
ディナー:17:00〜22:00
◆日本料理 寿司なぎ
板前によるお任せスタイルで提供される芸術的な寿司をいただけるレストラン
【営業時間】
月〜火・木〜土:17:00〜19:00、19:30〜21:00
水・日:定休日
◆バーラウンジ 梅ラウンジ
心地よい暖炉のそばでクラシックカクテルを楽しめるバーラウンジ
【営業時間】
11:30〜22:00
◆インルームダイニング
【営業時間】
朝食メニュー 7:00〜11:00
通常メニュー 11:00〜22:00
※注文は客室電話からフロントに連絡
【実体験】予約方法と宿泊費


今回は夏の閑散期の平日に1泊しましたが、マリオットボンヴォイ会員向けプランでお得に宿泊ができました。
なんと「朝食付・アフタヌーンティー付・10,000pt還元付」のプランで71,290円、リッツ・カールトン・リザーブブランドであることを考えると破格の金額で泊まることができました!
マリオットボンヴォイプレミアムカードで決済したので、実質5万円台で宿泊できています。



お得に泊まれたね!!


ニセコリッツ宿泊料金・必要ポイント目安(2026年5月参考)
画像をクリックして拡大画像をご覧いただけます。




ニセコリッツは春から秋にかけての閑散期シーズンはかなりお得に宿泊することができます。
リッツ・カールトン・リザーブブランドに70,000円で泊まれることを考えたら大変お得です!
宿泊客も少なめなので、落ち着いて過ごすことができるのも嬉しいポイント。



基本的に朝食付なので尚更お得ですね!
ニセコリッツ宿泊料金・必要ポイント目安(2025年12月参考)
画像をクリックして拡大画像をご覧いただけます。


一方、ニセコエリアは冬のシーズン(12月中旬〜3月頃)が繁忙期のため、外国人観光客も多いことも影響して30万円〜40万円とかなり高めの価格設定となっています。
スキー・スノボ目的でないのであれば、断然閑散期の宿泊がおすすめです!
さらに、1人あたりの値段ではなく1部屋あたりの値段ですので、ファミリーで使うのにも便利です!
◆マリオットボンヴォイ系列ホテルにお得に予約する方法
マリオットボンヴォイ系列のホテルは、基本的に公式サイトからの予約が安い場合が多いです。
しかし、楽天トラベルのクーポンを使えば公式サイトよりも安く泊まれるケースも多々あります!
特に楽天スーパーセールやお買いものマラソン時は安くなるケースが多いので、まずはこちらの楽天トラベルサイトから価格感を確認してみることをオススメします!
※会員連携することで、楽天トラベルからの予約でもエリート会員特典を受けることができます。
◆楽天トラベル経由での予約時の裏ワザ(ポイント4重取り!)
楽天トラベル経由でマリオットボンヴォイのホテルを予約する場合、モッピーというポイントサイト経由で予約をすると、ポイントがさらに還元されて大変お得になります!
例えば、1泊40,000円(税抜)のマリオットボンヴォイ系列ホテルに宿泊したとすると、
① モッピー:400モッピーポイント
② 楽天トラベル:800楽天ポイント(還元率2%と想定)
③ マリオットボンヴォイ宿泊還元:4,000MBポイント(1ドル150円/プラチナエリートと想定)
④ マリオットボンヴォイアメックスプレミアム還元:2,400MBポイント(6%還元)
上記のポイント4重取りができ、計7,600ポイントが還元されます!(実質19%オフ)
「モッピー」とは、ポイントを貯めて現金や電子マネーなどに交換できるポイントサイトです。
正直、使わないのはもったいないです!
使い方はも簡単で無料ですので、気になる方は↓のバナーからご確認ください。
(紹介コード「DLvye176」を利用すると、入会後に2,000ptゲットできるミッションに参加できます。)
ロビー・チェックイン




エントランス正面からホテルに入ると、すぐ右手にレセプションがあります。
ただ、エントランスに入るとスタッフに案内され、ロビーラウンジでチェックイン手続きをすることができます。






ロビーラウンジは、ニセコリッツの見どころの1つでもあります。
正面には縦長の大きな窓からニセコの木々が顔を覗き、卓上の暖炉やソファなどが高級感を醸し出しています。



僕もロビーラウンジが1番好き!


チェックイン手続きの際には、ウェルカムドリンクとしてゆずのノンアルコールドリンクをいただけました。
1歳の息子にはオレンジジュースです。



ゆずのドリンクはとても美味しかったです!


ロビーラウンジは座席も多く意外と広々としており、おしゃれな空間になっています。


カードキーはリッツ・カールトン色はあまり強くないデザイン。
大浴場に入る際にも必要カードキーが必要となります。


最後に、ニセコリッツのフロア構成は以下のようになっています。
東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブのフロア構成
- 2〜4階:客室フロア
- 1階:レセプション・コンシェルジュ・バーラウンジ・レストラン・温浴施設・フィットネスセンター・エステサロン
ニセコリッツのプラチナエリート特典一覧
東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブのプラチナエリート特典は以下の2点です。(2025年10月時点)
◆クラブラウンジアクセスと朝食無料特典について
リッツ・カールトンブランドでは、マリオットボンヴォイのプラチナ/チタン/アンバサダーなどのエリート会員であってもクラブラウンジアクセスと朝食無料特典は付帯しません。
そのため、それぞれのサービスを利用したい場合には、以下のように予約をしておく必要があります。
・クラブラウンジを利用したい場合:クラブレベルルーム(クラブルーム)で予約
・朝食を利用したい場合:朝食付プランで予約
※東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブにはクラブラウンジはありません。
※東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブをキャッシュで予約する場合、全て朝食付プランとなります。(2025年10月時点)
また、リッツ・カールトン・リザーブブランドは、客室アップグレードとレイトチェックアウトがないのも他のマリオットボンヴォイ系列ホテルと異なるポイントです。



ニセコリッツは客室アップグレードがなくても
部屋が広々としていて質が高いので満足できますよ!
特典① ウェルカムギフト


ニセコリッツでは、プラチナエリート特典のウェルカムギフトとしてマリオットボンヴォイポイント1,000ptが付与されます。



チタン・アンバサダー会員も1,000pt、ゴールド会員は500ptです。
特典② ボーナスポイント
マリオットボンヴォイの会員であれば、会員ランク問わず1米ドルごとに10ポイントを宿泊時に獲得できます。
これに加えてプラチナエリート会員であれば、特典として追加で50%分のボーナスポイントが付与されます。
宿泊ボーナスポイント
◆プラチナエリート会員:15.0pt
◆ゴールドエリート会員:12.5pt
◆シルバーエリート会員:11.0pt
※1米ドルあたりの10pt込みのポイント数
宿泊ボーナスポイントはクレカ利用分とは別でさらに還元されるため、以下のように1泊の宿泊でも大量のポイントが貯まります。


※1米ドル=100円で換算
※プレミアムカードの例
プラチナエリート会員とマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの組み合わせによる宿泊で、今回の滞在だけでなく、次回以降の宿泊旅行もポイントでお得になってしまいます!



「お得の好循環」を作ることができますね!


マリオットボンヴォイアメックスカードを保有している方や、これから申し込みを検討中の方の中で、
・「400万円決済なんか無理だよ。。」
・「あと100万円程度決済を増やす方法はないかな。。」
などと悩んだことがある方、いらっしゃいませんか?
一見ハードルが高そうなプラチナエリート取得条件の400万円決済ですが、実は余計な支出を増やさずに決済額のみを増やす方法がいくつもあります!(2026年以降は500万円決済)
一般的には知られていない裏技も掲載していますので、よければ併せてご確認ください!


- あと少しで400万円!でも残り数十万〜200万円の決済先が見つからない方
- マリオットボンヴォイアメックスカードを作成して間もない方、作成を検討している方
- ムダ遣いせず、スマートにプラチナを目指したい方
- 旅行が好きで、ホテル滞在の価値を最大化したい方
- 家族や友達に「旅行で得してるね」と言われたい方
- 年会費以上のリターンをしっかり得たい方
- 時間をかけず、効率的にノウハウを知りたい方
- 知らなきゃ損する「400万円決済達成の裏ワザ」を知りたい方
客室レビュー
今回滞在した客室は「デラックスルームツイン」です。
元々予約していた「スーペリアルームキング」から無料でのアップグレードとなります。
客室概要



それではレビューしていきます!
客室フロア






客室フロアは濃いブラウンとブラックを基調にした落ち着いたデザインで、廊下の床面に照らされた丸い照明の形が良いアクセントとなっています。
今回は3階のお部屋。



照明の使い方がおしゃれだね!
ベッドルーム




客室ドアを開けると玄関フロアが広がっていて、ラゲッジラックも備わっています。



隙間から薄っすらベッドルームが見えてワクワクするね!




ニセコリッツのニセコリザーブキングは52㎡あり、ファミリーでも快適に過ごせる広さになっています。
部屋全体に木目調が取り入れられており、1つ1つの設備のクオリティや部屋の造りから、高級感を感じるデザインになっています。


キング客室なのでベッドが1台ですが、ツイン客室になるとベッド2台の構成になります。
ベッドは程よい弾力と柔らかさで、寝心地抜群です!



良いホテルのベッドはやっぱり格別だね!




ベッド周辺のデザインも和モダンを基調とした落ち着いたデザインで好印象。




ベッドサイドには目覚まし時計のみでシンプルな構成。
照明スイッチ周りには、コンセントが1口、USB-Aが2口も備わっています。
目覚まし時計はQi充電やBluetoothスピーカー機能も備わっています。


テレビも大画面で、サウンドバーも備わっているので音質も抜群。






客室の最奥部にはデスクやソファが置かれています。
この空間も広々としているので、日中はここでゆっくりすることが多かったです。


また、デスクの上にはウェルカムアメニティとしてカカオクラウン(CACAO CROWN)のクッキーやサブレが用意されています。
カカオクラウンはホテルから車で2分ほどの場所にある地元ニセコの洋菓子店で、ニセコ高橋牧場の牛乳を使った美味しい洋菓子を店舗で購入することもできます。
ホテル周辺にはカカオクラウン以外にもお店が充実していましたので、記事後半でご紹介します。



どのお菓子も上品な甘さで美味しかったです!
洗面・シャワールーム・アメニティ・お手洗い




洗面スペースには大きな鏡が2つあり、それぞれに洗面台が備わっています。



ボトム客室でも洗面台が2つなのは良いですね!


バスローブは大人用のものだけでなく、子供用のものも用意されています。



子供用のバスローブは初めて見ました!






洗面台はシンプルなデザインですが、清潔感があります。
コップは人数分用意されており、大人用はガラス製、子供用はプラスチック製となっておりました。



タオルもふかふか!






アメニティはフランスのスパブランド「ソティス(SOTHYS)」が中心。良いものが使われています。
ニセコリッツの客室のアメニティは以下の通りです。
1歳児連れだったので、ベビーローションも用意いただけました。
東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブの洗面スペースアメニティ
- 歯ブラシ(子供用もあり)
- 歯磨き粉
- 髭剃り
- シェーブクリーム
- シャワーキャップ
- ヘアコーム
- コットン
- 綿棒
- マウスウォッシュ
- クレンジングミルク(SOTHYS)
- 化粧水(SOTHYS)
- 化粧せっけん(SOTHYS)
- ボディローション(SOTHYS)
- ベビーローション(Mama&Kids)


ドライヤーはDysonのSupersonicヘアドライヤーです。
宿泊前には、「リッツ・カールトンブランドなのにドライヤーがKOIZUMIで、いまいち。。」という口コミを事前に見ていましたが、口コミで改善されたのか、高級なドライヤーに変わっていました。
風量も申し分なく、自宅でも使いたいと思うような製品でした!



口コミでサービスや設備の内容を柔軟に変えていて好印象ですね!


浴室は浴槽付きとなっており、大きなガラス窓があるのが特徴です。
今回の客室はニセコアンヌプリビューなので林の景色ですが、羊蹄山ビューの客室の場合は、浴室からも羊蹄山の絶景が眺めることができます。


ニセコリッツには大浴場で温泉を楽しむことができますが、客室のバスは温泉ではありません。
しかし、客室のバスルームにはニセコ高橋牧場のミルクを使った特製のバスソルトが用意されています。



香り豊かなリラックスしたバスタイムが満喫できます!


バスルームのアメニティも「ソティス(SOTHYS)」となっています。
また、1歳の子供も同伴していたので、ベビー用のヘアシャンプーと全身シャンプー(Mama&Kids)も用意いただけました。


お手洗いはシンプルなデザインですが、清潔感十分で問題ありません。
ミニバー




ミニバーはベッドルームの奥、テーブルの隣に位置しています。
冷蔵庫の中にはビール・コーラ・ウーロン茶・Ribbonナポリン(北海道のご当地ドリンク)・日本酒・水が入っていますが、全て無料でいただくことができます!



ターンダウンサービス時に補充もされるので手厚いですね!




コーヒーマシンはネスプレッソの製品で、カラメロ・ヴァニリア・コロンビア・デカフェタイプの計4種6個のカプセルでした。
妊娠中や授乳中の女性でもお部屋でコーヒーが楽しめるので、デカフェが置いてあるのはいいですね!



自宅でもカプセル式マシンで楽しみたい時は
ネスプレッソの互換カプセルがコスパも良く大変おすすめです!


お水は冷蔵庫に2本、コーヒーメーカーのそばに4本で計6本と、多めに用意いただけます。
電気ケトルはドリテック製。


引き出しの中には紅茶のティーバックがあります。



ルピシア(LUPICIA)はニセコが本店なのは初めて知りました!


コーヒーカップやグラス類はコーヒーマシンよりも上の棚に用意されています。
クローゼット




クローゼットは2箇所あります。
1つ目は客室ドアのすぐ左手に、2つ目はベッドルームに向かう際に左手にオープンスペースタイプのものです。


通常バスローブは洗面ルームに用意されますが、3人以上で宿泊する場合はうち1着はクローゼットにかけられます。
ハンガーも光沢のあるもので高級感がありますね。




スリッパは厚手タイプのふかふかな製品で申し分なしです!
子供用のスリッパも用意されています。








ナイトウェアはネイビーの上下セパレートタイプです。



ナイトウェアは12,000円で購入することもできます!
部屋からの眺望




ニセコリッツの客室は2階〜4階で、今回は3階に宿泊しました。
羊蹄山ビューの客室を選ぶと、客室からも羊蹄山を一望できる眺望となりますが、今回はニセコアンヌプリ側の客室を選択。
◆ニセコアンヌプリとは?
ニセコアンヌプリは、ニセコ連峰の代表的な山の名前です。
「羊蹄山」と並ぶニセコエリアのシンボルで、ニセコリッツは2つの山に挟まれた位置にある立地となっています。
ホテルのすぐそばには林があるので、ニセコアンヌプリは頭が少し見える程度です。(最上階の4階になるともう少し眺望は良くなるかもしれません。)
1階のロビーラウンジや朝食会場からは綺麗な羊蹄山が見えますので、ニセコアンヌプリと羊蹄山を両方楽しめるというメリットはありますね。
マリオットボンヴォイ系列ホテルは、立地の良さから景色が良いホテルが多いです。
景色もホテル滞在の醍醐味の一つですよね!
他のホテルの景色もよければご覧ください。








【子連れ向け】添い寝条件・子供向け設備・その他サービス
ニセコリッツは、子連れでも快適に過ごせる環境・設備・サービスが整っています。



僕もホテルステイ満喫できたよ!
添い寝条件
子連れ旅にとっては気になるニセコリッツの添い寝条件を確認しましょう。
【東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブの添い寝条件】
・小学生以下(12歳以下)の添い寝は無料
小学生でも添い寝無料で宿泊できるのはとてもありがたいですね!
家族連れで泊まる場合は、子供の料金が無料になることを考えると、他のホテルに泊まるよりもお得に泊まれることもありそうですね!
冬シーズンは値段が高めとなりますが、閑散期やプランの選び方次第ではファミリーでもコスパよくかなりお得に宿泊することができますね!
客室設備・備品
私たち家族は1歳の子供連れで宿泊したので、事前にベビーベッド・ベッドガード・おむつ用ゴミ箱を手配していました。
しかし実際に客室を見てみると、事前手配していた備品以外にも数多く子供用備品を用意してくださっていました!



子連れにも向いているホテルだと実感しました!




ベッドの両サイドにベビーガードを設置いただけたので、安心して過ごすことができました!




ベビー用のシャンプー・全身シャンプー・ローションを用意いただけるホテルは数少ないので、非常にありがたかったです!
東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブのベビー・キッズ関連品
- ベッドガード
- ベビーベッド
- おむつ用ゴミ箱
- 子供用歯ブラシ、スリッパ
- ベビー用ヘアシャンプー
- ベビー用全身シャンプー
- ベビーローション
※今回利用したもののみなので、他の備品についてはホテルにお問い合わせください。



貸出品の種類が多くて本当に助かります!
大人と共通のサイズにはなりますが、子供用に使うタオル一式も準備いただけました。
その他サービス
客室以外の子連れ関連の設備やサービスを解説します。
子連れでのレストラン利用
ニセコリッツの朝食会場は1階のオールデイダイニング「ゆきばな」です。
- 子連れでのレストラン利用
→ 可能です。 - 離乳食持参
→ 可能です。
念のため、スタッフの方に断りを入れたうえで離乳食を持参するのがベターです。 - 子供用の食器と椅子
→ 子供用の食器と椅子どちらも用意があります。 - 朝食のキッズメニュー
→ キッズ専用のメニューはありませんが、お子様でも食べられる料理があります。
また、離乳食時期でも食べられるフルーツ・プレーンヨーグルト・食パンなどもあるので安心です。



画像含めた詳細は朝食レビュー記事でどうぞ!






マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの加入は紹介リンク経由が最もおトク!
公式サイトからも申込み可能ですが、紹介プログラムと比較して10,000pt も損してしまいます。
・AMEX公式サイトから申し込み:最大 120,000 Marriott Bonvoyポイント
・紹介プログラムからの申し込み:最大 130,000 Marriott Bonvoyポイント
※2025年9月時点
少しでもMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードに興味をお持ちいただいた方は、以下のボタンから紹介プログラムの公式リンクを発行するのが最初のステップ!
あなたもマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードでお得で充実した旅行を満喫しましょう!
キッズスペース
ニセコリッツには専用のキッズスペースはありませんが、ホテル地下からアクセスできる芝生エリアに行くと外で遊ぶことができます。




芝生エリアは広々としているので、子供と一緒に遊ぶのに最適です!


芝生エリアで遊べるグッズも用意されてるのも嬉しいポイントです!
【体験談】朝食レストラン「ゆきばな」


ニセコリッツの朝食は、1階のオールデイダイニング「ゆきばな」が会場となります。


羊蹄山を一望できる素晴らしい景色の中、落ち着いた雰囲気と美味しい料理で朝から気分良く朝食がいただけます。
北海道の食材を使った料理も多くいただけるので、非日常感を味わいたい方やリフレッシュしたい方にもおすすめな朝食です!
また、子連れでも快適に過ごせますよ!



詳細は朝食レビュー記事で解説しています!


今回はアフタヌーンティーも楽しんできましたので、こちらもどうぞ!


インルームダイニング
ニセコリッツのインルームダイニングメニューは以下の通りです。(※2025年10月時点)
※メニュー情報は画像をタップすることで拡大してご覧いただけます。




インルームダイニングの提供時間は以下の通りです。
インルームダイニングの提供時間と注文方法
◆提供時間
朝食メニュー 7:00〜11:00
通常メニュー 11:00〜22:00
◆注文方法
注文は客室電話からフロントに連絡




今回は「グリルド・チキン・クラブ・サンドイッチ(5,500円)」と「ベジタリアンラップ(4,900円)」を注文しました。



価格はニセコらしくお高めでしたが、ボリューミーで味も美味しかったですよ!
フィットネスジム


フィットネスジムは1階フロアのエレベーターホールを出て通路左に進むと左手にあります。


ホテルの客室数も少なめなこともあり、フィットネスジムもそこまで広くはありません。
ただ、機材は一式揃っているので、一通りのトレーニングするのには十分ですね。






フィットネスジムの器具は基本的にTechnogym製の最新機器が用意されています。


入り口付近にウォーターサーバーとタオルが用意されています。
お部屋からタオルや飲み物を持参する必要がないのは良いですね。
フィットネスジム基本情報
◆場所:ホテル1階
◆営業時間:24時間
◆貸出品:なし
◆ウォーターサーバー:あり
◆タオル:あり
温浴施設


ニセコリッツの1階には温浴施設があります。
北海道のミネラル豊富な水の力と純度を保った温泉が特徴で、内湯だけでなく露天風呂も用意されています。
また、サウナもあるのでスキーやスノボで冷え切った体をじっくり温めることができます!


1階のエレベーターホールを出て通路左に向かい、スパ受付コーナーをさらに奥に進むと左手に温浴施設があります。



温浴施設の入り口は殿と姫のマークが目印です!


ニセコリッツには貸切風呂もありますので、家族やカップルでゆっくりしたい場合にはこちらもおすすめです。
温浴施設基本情報
◆場所:ホテル1階
◆営業時間:6:00〜10:00、14:00〜24:00
◆ウォーターサーバー:あり
◆タオル:お部屋からの持参不要
◆備考:
・スリッパ、館内着での利用可能(レストラン・ロビーは不可)
・貸切風呂:1時間5,500円(税込) 最大2時間まで
ホテル周辺の観光地やお店情報
ホテルから車で10分以内でアクセスできる観光地やお店を少しご紹介します。
ニセコ高橋牧場


ニセコ高橋牧場は、ニセコリッツから車で2分ほどの場所にある地元ニセコの店舗が複数集まっている集合店舗エリアです。
アイスやケーキが食べられるミルク工房やピザが食べられるレストラン、客室紹介のウェルカムアメニティにもあった洋菓子屋カカオクラウンなど、様々なジャンルのお店があり、おすすめです。






ミルク工房本店のアイスは大人気で、レストランでご飯を食べた後に多くのお客さんが訪れていました。






カカオクラウンはバウムクーヘンも有名で、こちらも多くのお客さんが列を作っていました。



ニセコリッツのウェルカムアメニティで気に入れば、
お土産として買うのもおすすめですね!






そして、1番のおすすめはマンドリアーノです。
高橋牧場のチーズを使ったマルゲリータは絶品で、ニセコなのに価格もお手頃で食べる価値ありですよ!



北海道産のフライドポテトも最高です!




マンドリアーノは店内も広く、子供用椅子も用意されていますので、子連れファミリーにもおすすめですよ!
道の駅 ニセコビュープラザ


道の駅ニセコビュープラザは、ニセコリッツから車で10分の位置にあります。
ニセコのお土産を買えるのはもちろん、北海道の野菜や果物も買えるのでおすすめです!




ニセコで作られた日本酒「蔵人衆」も買うことができます。




とうもろこしやメロンなどの嵩張る果物や野菜を買った場合でも、宅配の手配もできるので安心です。


道の駅ニセコビュープラザ内には、ベビールームもあるので赤ちゃん連れの授乳やおむつ替えもできます。



オムツ・おしり拭き・液体ミルクの自販機もあるので助かります!
ニセコリッツに関するよくある質問


よくある質問一覧
まとめ|ニセコリッツは大自然と落ち着いた高級さがマッチして大満足!


今回は、東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブの宿泊レビューを紹介してきました。
実際に宿泊してみたくなった方も多いのではないでしょうか?
リザーブブランドは、マリオットボンヴォイの中でも最上級に位置する“超ラグジュアリークラス”。
国内でも1軒しかない貴重なブランドであり、特別感・非日常感は段違いです。
2020年にオープンしたばかりということもあり、館内は洗練されたモダンデザインで統一されており、アートや自然と調和した空間設計にも惚れ惚れします。
また、「スキーイン・スキーアウト」の立地に加え、羊蹄山を望む眺望・温泉・美食・ホスピタリティと、どの面をとっても唯一無二の体験ができます。
また、札幌中心部へのアクセスも便利で大通公園やすすきのにも徒歩圏内なので、観光やグルメ旅にも大変便利です。
もちろん価格は決して安くはありませんが、1室料金で設定されているため、家族やグループでの宿泊であれば1人あたりの単価はぐっと下がりお得に宿泊できます!
「ラグジュアリーホテルは敷居が高そう」「子連れで行っても大丈夫?」と不安に思うかもしれませんが、ニセコリッツはまさに“自然と調和する大人の隠れ家”でありながら、子ども連れでもしっかり配慮された設備やサービスが整っています。
まずは以下のリンクから価格感だけでも確認してみることをおすすめします!



ニセコに行ったらまた泊まろうね!
マリオットボンヴォイのプラチナエリートを目指したい方はこちらから↓








