コートヤード・バイ・マリオット福井に子連れで宿泊してきましたので、実体験レビューをお届けします。

プラチナ特典や客室アップグレードについても気になりますよね!
新しくできたホテルなので内装も美しく、また福井県で一番高いビルの中にあるホテルということで、福井の街並みや山並みを一望できる素敵なホテルでした!
価格に対しての満足度が高く、今後も泊まりたいホテルとなりましたので、「コートヤード・バイ・マリオット福井」を検討されているあなたの参考になれば幸いです。
- コートヤード・バイ・マリオット福井の駐車場情報を知りたい。
- コートヤード・バイ・マリオット福井の客室の雰囲気を知りたい。
- 子連れでも満喫できるホテルか知りたい。
- コートヤード福井のプラチナ特典の内容を知りたい。
- 朝食レストランの雰囲気や食事内容を知りたい。
- コートヤード・バイ・マリオット福井にお得に泊まる方法を知りたい。
この記事を読めば、「コートヤード・バイ・マリオット福井」についての理解がかなり深まると思います。
きっとコートヤード福井に宿泊したくなること間違いなしですよ!


マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの加入は紹介リンク経由が最もおトク!
公式サイトからも申し込みは可能ですが、紹介プログラムと比較して6,000pt も損してしまいます。
・AMEX公式サイトから申し込み:最大 39,000 Marriott Bonvoyポイント
・紹介プログラムからの申し込み:最大 45,000 Marriott Bonvoyポイント
少しでもMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードに興味をお持ちいただいた方には、以下から「メールアドレスを入力して送信ボタンを押す」だけで、紹介プログラムの公式リンクをメールでお届けいたします!
必要なのはたった少しの行動です。
あなたもマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードでお得で充実した旅行を満喫しましょう!
- 個人情報はお互いに漏れませんのでご安心ください。
- メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ内もご確認ください。
- コートヤード・バイ・マリオット福井へのアクセスや駐車場の情報は?
- コートヤード・バイ・マリオット福井の客室はどのような種類がある?
- コートヤード・バイ・マリオット福井にランチやディナー用のレストランはある?
- お得にコートヤード福井を予約する方法は?
- コートヤード・バイ・マリオット福井のプラチナ会員特典は?
- 客室の雰囲気は?(客室レビュー)
- 子連れ向けの設備や貸出品、サービスなどの情報は?
- コートヤード福井にクラブラウンジはある?
- コートヤード・バイ・マリオット福井の朝食レストランの内容は?
- インルームダイニングはある?
- フィットネスジムの雰囲気や設備の内容は?
- コートヤード・バイ・マリオット福井のよくある質問
コートヤード・バイ・マリオット福井の基本情報


まずコートヤード・バイ・マリオット福井に関する基本情報について解説します。
ホテル概要


コートヤード・バイ・マリオット福井は2024年3月に開業した国内7軒目となるコートヤードブランドです。
また、マリオット系列のホテルとして北陸初進出でもあります。
北陸にもマリオットの選択肢が増えたのはとても嬉しいですね!
福井県で最も高い建物「FUKUMACHI BLOCK」の高層階(15階〜28階)に位置しており、福井の素晴らしい眺めを見下ろすことができます。
また、客室は全252室で建物17階以上に位置しています。
デザインは、シンプルで洗練されたという意味の「枯淡」をコンセプトに、福井の伝統工芸を取り入れながら「美」が表現されています。



綺麗でおしゃれなホテルだったよ!
コートヤード・バイ・マリオット福井の施設・設備情報まとめ
駐車場 | あり (1泊2,000円) ※マリオットボンヴォイ会員は1,500円 ※2025年5月時点 |
---|---|
クラブラウンジ | なし |
温泉・大浴場 | なし |
フィットネスジム | あり |
プール | なし |
朝食レストラン | あり (プラチナ特典で割引あり) |
ランチ・ディナーレストラン | あり (インターナショナル/日本料理) |
バーラウンジ | あり |
インルームダイニング | あり |
ショップ | あり (スイーツ/コーヒー) |
コインランドリー | なし |
エステサロン | なし |
授乳室 | なし ※同建物のFUKUMACHI BLOCK内1階にあり |
アクセス・駐車場
コートヤード・バイ・マリオット福井は、JR福井駅西口から徒歩2分という抜群の立地です。
2024年に北陸新幹線の福井延伸も開通し、東京からのアクセスも大変良くなりました。




同じ建物の低層階に位置するFUKUMACHI BLOCKには、福井の食材を使ったレストランや福井グルメが味わえる横丁やフードホール、福井の土産や工芸品が買えるマーケットなどがあり、大変便利です。
また、福井駅含めた周辺にもお土産屋や飲食店が数多くあるので、福井観光の拠点としても充実しています。
ホテル滞在だけでなく、観光・グルメ・お土産まで全て満喫できるのがコートヤード・バイ・マリオット福井の強みですね!


最寄り交通機関からのアクセス
出発地・交通機関 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|
福井駅(JR・新幹線)から | 徒歩:2分 | ・駅西口側 ・屋根付きデッキありで雨天時も安心 |
小松空港から | リムジンバス + 徒歩:約65分 | ・福井駅東口停留所から約5分 |
北陸自動車道・福井ICから | 車:約15分 | ・駐車場有(後述) |
駐車場
コートヤード・バイ・マリオット福井の建物北側を東西に通る道路(中央大通り)に駐車場・ホテルロータリーへの入り口があります。
※駐車場入り口は右折進入不可なので、東から西に向かって道路を進む必要があります。(Googleマップ参照)


駐車場入り口を進むと、3階にホテルロータリー(車寄せ)があります。
ロータリーにホテルスタッフは常駐していませんので、荷物は同フロアのベルデスクまで持ち込む必要があります。
※ベルデスクで預けた荷物は客室まで運んでいただけます。
その後、4階より上に位置するフクマチブロック駐車場に駐車する形となります。






駐車場利用案内
駐車場名称 | FUKUMACHI BLOCK駐車場 (名鉄協商パーキング) ※ホテル専用駐車場なし |
---|---|
料金 | 【宿泊者料金】 マリオットボンヴォイ会員 → 1泊1,500円 会員以外 → 20分100円、最大2,000円 (19:00~07:00最大料金600円) ※入庫から24時間まで ※2025年5月時点 |
備考 | ・途中出庫可能 ・その他詳細はチェックイン時に説明あり |



駐車場の入り口、通り過ぎないように注意しましょう!
客室タイプ一覧


コートヤード・バイ・マリオット公式サイトより引用
コートヤード・バイ・マリオット福井は全252室の客室すべてが25平米以上のゆとりある間取りになっています。



子連れには全室ベビーベッド設置可能な広さなのも嬉しいポイントです!
コートヤード・バイ・マリオット福井の客室タイプ一覧
客室タイプ | 広さ |
---|---|
スーペリア (1キング、シティービュー) ※予約した客室 | 25㎡ |
スーペリア (2ダブル、シティービュー) | 25㎡ |
デラックス (1キング、マウンテンビュー) ※アップグレードされた客室 | 25㎡ |
デラックス バリアフリールーム (1キング、マウンテンビュー) | 25㎡ |
デラックス (2ダブル、マウンテンビュー) | 25㎡ |
コーナーデラックスキング (1キング、コーナールーム) | 38㎡ |
1ベッドルームスイート (1キング、シティービュー) | 49㎡ |
客室数はスーペリア108室、デラックス120室、コーナーデラックス12室、スイート12室です。
スーペリアとデラックスの違いは見晴らしのみで、設備は広さは同じです。
スーペリアは西側の市街地方面の景色となり、同じFUKUMACHI BLOCKの西側部分に位置するタワーマンションが目に入ります。
デラックスは東側の福井駅や白山連峰方面の景色となり、スーペリアに比べると見晴らしがかなり良い客室です。
スーペリアとデラックスの価格差は2,000円〜4,000円程度なので、見晴らしを楽しむ場合にはデラックスを選びましょう!


レストラン情報


コートヤード・バイ・マリオット福井にはレストランやバーといった飲食店が4種類あります。
また、インルームダイニングも対応しています。
コートヤード・バイ・マリオット福井のレストラン一覧
◆オールデイダイニング SUBSTANCE(サブスタンス)
福井や北陸の食材を使った朝食、ランチ、ディナーを楽しめるスタイリッシュなレストラン
【営業時間】
朝食:6:30〜10:30(L.O.10:00)
ランチ:11:30〜15:00(L.O.14:00)
ディナー:17:30〜22:00(L.O.21:00)
◆日本料理 福い
御食国(みけつくに)福井の食材や越前焼・越前漆器で彩られる料理が食べられる和食店
【営業時間】
定休日:月・火
ランチ:11:30〜14:00(L.O.13:00)
ディナー:17:30〜22:00(L.O.19:30)
※宿泊者は10%割引あり
◆THE LOUNGE & BAR
スタイリッシュでラグジュアリーな空間でお酒を楽しめるラウンジバー
【営業時間】
平日:12:00〜23:00(L.O.22:30)
土日祝:11:00〜23:00(L.O.22:30)
◆Grab & Go
パリと福井を融合させた自家製パンやドリンク、ケーキ、焼き菓子を楽しめるショップ
【営業時間】
ドリンク/パン:6:30〜
ケーキ:11:30〜
◆インルームダイニング
【営業時間】
6:30〜22:00(L.O.21:30)
※注文は客室からフロントに連絡が必要となります。



Grab & Goのケーキ、絶品でした!
【実体験】予約方法と宿泊費




今回は両親も含めた旅行でしたので、平日に2室で2泊宿泊しました。
私たち家族は1室1泊あたり13,449円で「スーペリア 1キング シティービュー」の予約をしたところ、「デラックス 1キング マウンテンビュー」の客室にアップグレードされました!
通常、プラチナ会員特典の客室アップグレードは、会員以外の客室には適用されないケースが多いです。
しかし今回は2部屋とも客室アップグレードが適用されて、同じフロアのすぐ近くの客室に案内いただけました。
お互いの部屋に行き来することも多かったので、とても助かりました!!
コートヤード・バイ・マリオット福井宿泊料金・必要ポイント目安(2025年7月参考)
画像をクリックして拡大画像をご覧いただけます。




時期によっては「スーペリア 1キング シティービュー 25㎡」の客室に1万円台前半で宿泊可能です。
ポイント予約でも平日20,000ポイント前後から宿泊できますので、リーズナブルに泊まることができます。
1人あたりの値段ではなく1部屋あたりの値段ですので、ファミリーで使うのにも便利です!
また、プラチナエリート会員以上の方は空室状況によってはアップグレードもありますので、よりお得度が増しますね!
マリオットボンヴォイ系列のホテルは、基本的に公式サイトからの予約が安い場合が多いです。
しかし、楽天トラベルのクーポンを使えば公式サイトよりも安く泊まれるケースも多々あります!
特に楽天スーパーセールやお買いものマラソン時は安くなるケースが多いです。
まずは、以下から価格感を確認してみることをオススメします!
※会員連携することで、楽天トラベルからの予約でもエリート会員特典を受けることができます。
ロビー・チェックイン




コートヤード・バイ・マリオット福井のエントランスは全部で3箇所あります。
- 建物1階南側エントランス(エレベーター)
- 建物1階東側エントランス(エスカレーター)
- 建物3階ロータリー(車寄せ)側エントランス
各エントランスを経由して3階のベルデスクを通ってエレベーターに乗ります。
その後、エレベーターで16階まで上がり、レセプションでチェックインを行います。
ロビーは、西側に15階へと続く吹き抜け階段、東側に朝食会場と福井駅方面を見下ろす吹き抜け空間と、15階と16階を上手く繋げた造りになっています。















高級感があり気分が上がりますね!




福井らしく、折り紙でできた恐竜がロビーに展示されていました。
コートヤード・バイ・マリオット福井のプラチナエリート特典一覧
コートヤード・バイ・マリオット福井のプラチナエリート特典は以下の4点です。(2025年5月時点)
コートヤードブランドにはクラブラウンジは非設置となります。
コートヤード・バイ・マリオット福井にもクラブラウンジはありませんが、ウェルカムギフトでドリンクチケットを選択することで「LOUNGE & BAR」でドリンクがいただけます。
特典① ウェルカムギフトチョイス


コートヤード・バイ・マリオット福井では、プラチナ特典のウェルカムギフトとして次の3種類から1つ選択できます。
今回私は「レストランの10ドルクレジット」を選びました。
コートヤード・バイ・マリオット福井のウェルカムギフト
- 500マリオットボンヴォイポイント
- レストランの10ドルクレジット
(1泊1名ごと、2名まで) - The Lounge & Barのドリンクチケット
シャンパン/赤ワイン/白ワイン/プレミアムジュース 1杯
(1泊1名ごと、2名まで)
エリート会員による朝食無料特典の有無を気になっている方も多いと思います。
2025年5月時点の朝食特典の有無は以下の通りです。
プラチナエリート会員以上:有料(無料特典なし)
→ただし、ウェルカムギフトで「レストランの10ドルクレジット」を選択すれば割引あり
ゴールドエリート会員以下:有料(無料特典なし)
※2025年5月時点
コートヤード・バイ・マリオット福井では、2024年9月から2025年4月頃にかけて、プラチナエリート会員以上は朝食無料特典がありました。
しかしその後制度変更があり、2025年4月途中からプラチナエリート会員以上も朝食は有料となっております。



元々コートヤードブランドは朝食無料特典がないのが普通なので、仕方ないですね。。
私たち家族は、2泊分とも「レストランの10ドルクレジット」を選択しました。
そのうち1泊分を使って朝食をお得に楽しんできましたので、よければ併せてご覧ください!


もう1泊分の10ドルクレジットを使って、レストラン「サブスタンス」のGrab & Goでケーキを購入しました!











数量限定のホテルメイドクッキー缶は早々に売り切れてました!






どのケーキも細部まで手をかけて作り込まれていて、とても美味しかったです!おすすめです!!
特典② 客室アップグレード
当日の空室状況次第ではありますが、最大でスイートルームまで客室がアップグレードされます。
今回はポイントを利用して「スーペリア(1キング、シティービュー)」を2部屋予約していましたが、2部屋とも「デラックス(1キング、マウンテンビュー)」にアップグレードしていただけました!
2部屋2泊分で計54,000円ほどで予約していましたが、アップグレードされたことで2泊計1.2万円ほどお得に泊まることができました。



プラチナ会員特典の醍醐味だね!
お部屋の詳細は後ほど解説します!
特典③ レイトチェックアウト
通常のチェックアウト時間は12:00ですが、プラチナエリート会員以上の場合は最大16時までチェックアウト時間を無料で延長することができます。
ただし、空室状況によっては延長不可や13時や14時頃までの延長となる場合がありますので、チェックイン時に確認することをオススメします。
今回は私たち家族が次の予定もあるため、13時までのレイトチェックアウト希望にしました。
特典④ ボーナスポイント
マリオットボンヴォイの会員であれば、会員ランク問わず1米ドルごとに10ポイントを宿泊時に獲得できます。
これに加えてプラチナエリート会員であれば、特典として追加で50%分のボーナスポイントが付与されます。
宿泊ボーナスポイント
◆プラチナエリート会員:15.0pt
◆ゴールドエリート会員:12.5pt
◆シルバーエリート会員:11.0pt
※1米ドルあたりの10pt込みのポイント数
宿泊ボーナスポイントはクレカ利用分とは別でさらに還元されるため、以下のように1泊の宿泊でも大量のポイントが貯まります。


※1米ドル=100円で換算
※プレミアムカードの例
プラチナエリート会員とマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの組み合わせによる宿泊で、今回の滞在だけでなく、次回以降の宿泊旅行もポイントでお得になってしまいます!



「お得の好循環」を作ることができますね!


マリオットボンヴォイアメックスカードを保有している方や、これから申し込みを検討中の方の中で、
・「400万円決済なんか無理だよ。。」
・「あと100万円程度決済を増やす方法はないかな。。」
などと悩んだことがある方、いらっしゃいませんか?
一見ハードルが高そうな400万円決済ですが、実は余計な支出を増やさずに決済額のみを増やす方法がいくつもあります!
一般的には知られていない裏技も掲載していますので、よければ併せてご確認ください!


- あと少しで400万円!でも残り数十万〜200万円の決済先が見つからない方
- マリオットボンヴォイアメックスカードを作成して間もない方、作成を検討している方
- ムダ遣いせず、スマートにプラチナを目指したい方
- 旅行が好きで、ホテル滞在の価値を最大化したい方
- 家族や友達に「旅行で得してるね」と言われたい方
- 年会費以上のリターンをしっかり得たい方
- 時間をかけず、効率的にノウハウを知りたい方
- 知らなきゃ損する「400万円決済達成の裏ワザ」を知りたい方
客室レビュー
今回滞在した客室は「デラックス(1キング、マウンテンビュー)」です。
元々予約していた「スーペリア(1キング、シティービュー)」から無料でのアップグレードとなります。
客室概要



それではレビューしていきます!
客室フロア廊下




客室フロアは16階ロビーと同じくスタイリッシュなデザインでありながら、一段落ち着いた雰囲気を醸し出していました。
ベッドルーム








コートヤード・バイ・マリオット福井のデラックスルームは25㎡あり、ファミリーでも快適に過ごせる広さになっています。
ベッド上部にはオレンジ色の間接照明が使われており、部屋全体をおしゃれな雰囲気にしています。
今回はキングサイズベッドの客室ですが、ダブルベッド2台の客室パターンもあります。






ベッドサイドは木目調デザインと曇りガラスの照明でモダンなデザインに統一。
また、ベッドサイドには照明スイッチがあり、コンセント、USB-C、USB-Aがベッドの両サイドに備わっていました。
目覚まし時計はフィリップス製(TAR7606)で、Qi充電やBluetoothスピーカー機能も備わっています。


ガラステーブルには福井の銘菓「羽二重餅」がウェルカムギフトとして置いてありました。
※時期によってギフトの種類は変わることがあるようです。
また、恐竜の折り紙(プテラノドン?)とメッセージカードも添えられており、心遣いが感じられました。



福井に来たら食べたいと思っていたので、ナイスでした!
洗面・シャワールーム・アメニティ






洗面スペース
洗面スペースとトイレは一体型となっています。
また、洗面鏡にも間接照明が取り入れられており、スタイリッシュな雰囲気を出しています。
洗面スペースとトイレは広くはないものの、デザインや質はコートヤードよりも上のマリオットなどと同等に感じられました。








コートヤード・バイ・マリオット福井の客室のアメニティは以下の通りです。
コートヤード・バイ・マリオット福井の洗面スペースアメニティ
- 歯ブラシ
- ボディウォッシュタオル
- 髭剃り
- コットンセット(綿棒入り)
- マウスウォッシュ
- ヘアブラシ
- ボディローション
- 化粧水
- 乳液
- 洗顔
ドライヤーはSALONIAのスピーディーイオンドライヤーでした。
ハンドソープとボディローションはマリオットボンヴォイではお馴染みのNIRVAE。
化粧水・乳液・洗顔はSKINTHEQUE & LAB(スキンテークラボ)のボトル型タイプです。








コートヤード・バイ・マリオット福井のバスタブ付きの客室はコーナールームキングと1ベッドルームスイートのみです。
今回はデラックスタイプの客室でしたので、バスタブなしのシャワールームとなります。
シャワールームには大きなガラス窓があり、ブラインドを開けることでベッドルーム側からの明かりを取り入れることができます。
シャンプー・ボディーソープ・コンディショナーはハンドソープと同じくNIRVAEです。
ミニバー






ミニバーはベッドルーム入り口付近に位置しています。
コーヒーマシンはネスプレッソの製品で、デカフェタイプのカプセルも置いてありました。
妊娠中や授乳中の女性でもお部屋でコーヒーが楽しめるので、デカフェが置いてあるのはポイントが高いですね!
湯沸かしポットはラッセルホブスのベーシックケトルです。
お水は無料でいただけ、毎日清掃時に補充されます。




引き出しには緑茶・紅茶バックやコップ類が入っています。
クローゼット


クローゼットは左右に隣接して2箇所あります。
定番のハンガー、衣類スプレー、スリッパもクローゼット内にあります。


クローゼットとミニバーの間にはバゲージチェストスペースもあるので、キャリーをここで広げることができます。
リビングやベッドでキャリーを広げると、その分スペースが狭くなるので、嬉しいポイントです!
その他設備・備品






パジャマはグレーカラーの上下セパレートタイプでした。
子供サイズのパジャマはないので、持参する必要があります。
また、空気清浄器はSHARP製、他にもスチームアイロンや金庫もあります。
部屋からの眺望


コートヤード・バイ・マリオット福井の客室は17階〜28階ですが、今回は23階に宿泊しました。
それでも、他に景色を遮られるような建物はなく、福井駅の街並みや白山連峰を綺麗に眺めることができました!


客室の窓も大きいので、何度もデイベッドでゆっくりしながら景色を眺めていました。
窓に開閉ハンドルが付いていたので気づいた時は驚きましたが、専用の鍵がないと開けられない仕様になっていましたので、子供連れでも安心です。


福井駅を見下ろすと、客室からでも恐竜のモニュメントやイラストを見ることができるので、子供にとっても楽しめる景色なのは良いですね!







記念に恐竜モニュメントとホテルで写真を撮りました!



恐竜は動いてたよ!!
少し値段は上がりますが、西側景色がメインのスーペリアではなく東側景色メインのデラックス客室にする価値はあると思いました!
【子連れ向け】添い寝条件・子供向け設備・その他サービス
コートヤード・バイ・マリオット福井は、子連れでも快適に過ごせる環境・設備・サービスが整っています。



また泊まりたいなー!
添い寝条件
子連れ旅にとっては気になるコートヤード・バイ・マリオット福井の添い寝条件を確認しましょう。
【コートヤード・バイ・マリオット福井の添い寝条件】
・11歳以下の添い寝は大人の方ベッド1台利用につき1名まで無料
小学生以上でも添い寝無料で宿泊できるのはとてもありがたいですね。
家族連れで泊まる場合は、子供の料金が無料になることを考えると、他のホテルに泊まるよりもお得に泊まれることもありそうですね!
福井駅周辺には子連れでも快適に泊まれる広さのホテルは少ないので、コスパや快適さの観点でもベストな選択肢になり得ると思いました!
客室設備・備品




私たち家族は0歳の赤ちゃん連れで宿泊したので、事前にベビーベッドとおむつ用ゴミ箱を手配していました。
コートヤード・バイ・マリオット福井のベビー・キッズ関連品
- ベビーベッド
石崎家具 スリーピー チェリッシュ ※おそらく - ベビー布団
- おむつ用ゴミ箱
Pigeon(ピジョン)ステール スノーグレー - 子供用歯ブラシ、バススポンジ
※キッズアメニティとしていただけます



僕も快適に寝れたよ!
大人と共通のサイズにはなりますが、赤ちゃん用に使うタオル一式も準備いただけました。
その他サービス
客室以外の子連れ関連の設備やサービスを解説します。
子連れでのレストラン利用
コートヤード・バイ・マリオット福井の朝食会場は15階のオールデイダイニング「サブスタンス」です。
- 子連れでのレストラン利用
→ 可能です。
- 離乳食持参
→ 可能です。
念のため、スタッフの方に断りを入れたうえで離乳食を持参するのがベターです。 - 子供用の食器と椅子
→ 子供用の食器と椅子もあります。 - 朝食のキッズメニュー
→ キッズ専用のメニューはありませんが、お子様でも食べられる料理が豊富にあります。
また、離乳食時期でも食べられるフルーツ・蒸し野菜・プレーンヨーグルトなどもあるので安心です。 - 【お母さん用】デカフェコーヒー
→ ネスプレッソのコーヒーマシンにデカフェ用カプセルがあります。
授乳中や妊娠中の女性でもコーヒーを楽しめるのはいいですね!



画像含めた詳細は朝食レビュー記事でどうぞ!




マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの加入は紹介リンク経由が最もおトク!
公式サイトからも申し込みは可能ですが、紹介プログラムと比較して6,000pt も損してしまいます。
・AMEX公式サイトから申し込み:最大 39,000 Marriott Bonvoyポイント
・紹介プログラムからの申し込み:最大 45,000 Marriott Bonvoyポイント
少しでもMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードに興味をお持ちいただいた方には、以下から「メールアドレスを入力して送信ボタンを押す」だけで、紹介プログラムの公式リンクをメールでお届けいたします!
必要なのはたった少しの行動です。
あなたもマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードでお得で充実した旅行を満喫しましょう!
- 個人情報はお互いに漏れませんのでご安心ください。
- メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ内もご確認ください。
キッズスペース
コートヤード・バイ・マリオット福井にはキッズスペースはありません。
しかし、ホテル徒歩4分で「子どもを育む巣箱 ときなる」という木育施設があります。
有料ではありますが、安心して子どもを遊ばせられるスペースになっていますので、お子様を遊ばせたい方には便利です。
また、福井駅には恐竜のイラストやモニュメントがたくさんあるので、散歩がてらお子様と見に行くのも良いかと思います。
授乳室
コートヤード・バイ・マリオット福井には授乳室はありません。
しかし、同じ建物内のFUKUMACHI BLOCK1階に授乳室が2部屋あります。(電気ポッド完備)
その他(キッズメニューがある飲食店情報)
コートヤード・バイ・マリオット福井ではレストランのランチやディナー、インルームダイニングでは、キッズメニューが提供されていません。
しかし、FUKUMACHI BLOCKのフードホール・東側に徒歩2分のくるふ福井駅やハピリン・西側に徒歩3分の西武福井店の中に飲食店が豊富にあり、個室やキッズメニューがあるお店もたくさんあります。
その他(キッズ向けイベント)


コートヤード・バイ・マリオット福井では、「ホテルお仕事たんけん隊」というキッズ向けのイベントを常時行なっています。
子連れファミリーもウェルカムな姿勢が伝わってきて、とても好印象でした!
内容は、「ホテル内を探検しながらホテルスタッフの方々のお仕事の様子を学べる」というものです。
我が家の息子にはまだ早いので、もう少し大きくなったら一緒に楽しみたいですね!
【プラチナ体験談】朝食レストラン「サブスタンス」




コートヤード・バイ・マリオット福井の朝食は、15階のオールデイダイニング「サブスタンス」が会場となります。
大きな窓から福井駅や白山連峰が臨める景色に、モダンな内装で朝から気分良く朝食がいただけます。
福井の食材や料理も多くいただけるので、非日常感を味わいたい方やリフレッシュしたい方におすすめな朝食です!



詳細は朝食レビュー記事で解説しています!


フィットネスジム




フィットネスジムは15階のエレベーター乗り場奥にあります。
少し見つけにくいですが、窓ガラスまで近づくと入り口が見えてきます。
広さは十分あり、ランニングマシンが4台とトレーニングベンチ2台はあるものの、ストレングスマシンの種類や台数は少ないので、必要最低限のトレーニングができるジムといったところでしょうか。
もっと本格的にトレーニングがしたい方は、別途有料にはなりますが同じ建物の3階にセントラルフィットネスクラブ24が利用できます。




入り口左手にウォーターサーバーとタオルがあるので、お部屋からタオルや飲み物を持参する必要がないのは良いですね。
フィットネスジム基本情報
◆場所:ホテル15階
◆営業時間:24時間
◆貸出品:ウェアやシューズの貸出なし
◆ウォーターサーバー:あり
◆タオル:あり
コートヤード・バイ・マリオット福井に関するよくある質問
よくある質問一覧
まとめ|コートヤード福井はコスパ抜群で福井観光の第1選択肢に!
今回は、コートヤード・バイ・マリオット福井の宿泊レビューを紹介してきました。
実際に宿泊してみたくなった方も多いのではないでしょうか?
コートヤードは、マリオットボンヴォイ系列の中ではセレクトランクに位置しており、比較的リーズナブルなホテルブランドです。
しかし、コートヤード福井は雰囲気や内装デザインに関しては上位ランクと同等の質があると感じました。
また、アクセスも抜群で景色も良く、さらにリーズナブルなので福井観光や出張の際には第1選択肢になり得るホテルだと思います。
平日であれば10,000円台前半から宿泊できるのですが、1人あたりの値段ではなく、1部屋あたりの値段なので、子連れのファミリーで泊まれば特にコストパフォーマンスが向上します!
さらにプラチナエリート会員であれば客室アップグレードや朝食割引があるので、おすすめです!
「高級ホテルだから自分には向いてない」「高級ホテルだから家族連れは難しい」と先入観で判断するのは大変もったいないです!
まずは以下のリンクから価格感だけでも確認してみることをおすすめします!



また泊まろうね!
コートヤード・バイ・マリオット福井に宿泊する際には、ぜひ「プラチナエリート特典」を活用して最高の時間をお過ごしください!
マリオットボンヴォイのプラチナエリートを目指したい方はこちらから↓

