東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブに宿泊した際にアフタヌーンティーを利用してきましたので、実体験レビューをお届けします。

宿泊予約の際、
アフタヌーンティー付プランにするか迷いますよね。
リッツ・カールトンブランドの中でも、世界に9つしかない最上級ブランドである「リッツ・カールトン・リザーブ」。※2025年10月時点
どんなアフタヌーンティーがいただけるのか、気になっている方も多いと思います。
結論、食事内容はもちろん、雰囲気も景色も素敵な非常に満足できるアフタヌーンティーでした!
東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブを検討されているあなたの参考になれば幸いです。
- 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブのアフタヌーンティー会場の雰囲気を知りたい。
- 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブのアフタヌーンティーの内容が知りたい。
- 子連れでもアフタヌーンティーを利用可能か知りたい。
この記事を読めば、ニセコリッツのアフタヌーンティーの理解が深まると思います。
きっと東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブに宿泊したくなること間違いなしですよ!
ニセコリッツの朝食レビューやホテル宿泊記は以下の記事で解説しています。


(宿泊記:現在作成中)
ニセコリッツのアフタヌーンティー|基本情報


まず東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブにおけるアフタヌーンティー会場の基本情報を解説します。
アフタヌーンティー会場はオールデイダイニング「ゆきばな」


アフタヌーンティーの会場はホテル1階のオールデイダイニング「ゆきばな」です。
ホテルロビーが1階にあり、ロビーから左手に進むとすぐに「ゆきばな」があります。


会場は、温かみのある間接照明がおしゃれな落ち着いた雰囲気です。
また、鹿角のシャンデリアが印象的で高級感も漂う空間設計となっています。


最大の特徴は、「蝦夷富士」とも呼ばれる北海道を代表する名山「羊蹄山」が望める景色です。
この景色を見ながら優雅な時間を過ごすことができますよ!



富士山にそっくりな形だね!
アフタヌーンティーの料金


オールデイダイニング「ゆきばな」のアフタヌーンティーの料金は以下の通りです。
◆アフタヌーンティー料金
1名あたり 6,000円(税込)
※2025年10月時点情報





今回は朝食・アフタヌーンティー・10,000ポイント還元付の
とてもお得な宿泊プランで予約しました!
マリオットボンヴォイ会員であれば、時期によってはアフタヌーンティー付のお得な宿泊プランがありますので、こちらで予約するのがオススメです。
マリオットボンヴォイのエリート特典によるアフタヌーンティー利用は?
東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブのエリート会員による特典の状況は以下の通りです。(2025年10月時点)
◆エリート会員によるアフタヌーンティーに関する特典
プラチナエリート会員以上:有料(無料特典・割引特典なし)
ゴールドエリート会員以下:有料(無料特典・割引特典なし)
リッツ・カールトン・リザーブブランドは、他のマリオットボンヴォイ系列ホテルと異なり、ステータス特典が限定されています。
また、ニセコリッツにはクラブラウンジがありませんので、プラチナエリート以上であってもアフタヌーンティーの無料特典や割引特典はありませんのでご注意ください。


マリオットボンヴォイアメックスカードを保有している方や、これから申し込みを検討中の方の中で、
・「400万円決済なんか無理だよ。。」
・「あと100万円程度決済を増やす方法はないかな。。」
などと悩んだことがある方、いらっしゃいませんか?
一見ハードルが高そうなプラチナエリート取得条件の400万円決済ですが、実は余計な支出を増やさずに決済額のみを増やす方法がいくつもあります!(2026年以降は500万円決済)
一般的には知られていない裏技も掲載していますので、よければ併せてご確認ください!


- あと少しで400万円!でも残り数十万〜200万円の決済先が見つからない方
- マリオットボンヴォイアメックスカードを作成して間もない方、作成を検討している方
- ムダ遣いせず、スマートにプラチナを目指したい方
- 旅行が好きで、ホテル滞在の価値を最大化したい方
- 家族や友達に「旅行で得してるね」と言われたい方
- 年会費以上のリターンをしっかり得たい方
- 時間をかけず、効率的にノウハウを知りたい方
- 知らなきゃ損する「400万円決済達成の裏ワザ」を知りたい方
【体験談】ニセコリッツ アフタヌーンティーレビュー
落ち着いた雰囲気でゆっくりと時間を満喫でき、とても満足なアフタヌーンティーとなりました!



それではレビューしていきます!
フード・デザート










アフタヌーンティーのフード・デザート内容
・スモークサーモンベーグル
・プロシュートとローストガーリックのサンドイッチ
・ケーキ(2種)
・マカロン(2種)
・スコーン
・北海道産バター
・北海道ジャム
・チョコレートソース
・季節のフルーツ
今回は3段プレートでしたが、お重で提供されるパターンもあります。
デザートはどれも甘すぎず、上品な味でとても美味しかったです



小ぶりサイズでぺろりと食べてしまいました!



僕もフルーツ食べたよ!
ドリンク




アフタヌーンティーのドリンクメニュー
◆ティーセレクション
【シグネチャーティー】
・東山ジュエル
・リザーブ レジェンダリー(カフェインフリー)
・アラジン
【クラシックティー】
・アッサム
・ダージリン
・アールグレイ
・イングリッシュブレックファスト
・グリーンティー
◆ノンカフェイン・ティー
・カモミール
・レモングラス&ミント
◆コーヒーセレクション
【シグネチャーコーヒー】
・東山ブレンドコールドドリップコーヒー
【コーヒー】
・アメリカーノ
・カフェラテ
・カプチーノ
・エスプレッソ
クラシックティーだけでなく、ニセコリッツオリジナルのブレンドコーヒーやシグネチャーティーといった、「ここでしか飲めない」ドリンクが選べるのは好印象ですね。
今回は夫婦でそれぞれシグネチャーティーの東山ジュエルとリザーブ・レジェンダリーをいただきました。



フリーフローなので、おかわりも自由です!
子連れ向け情報


私たち家族は1歳の子供連れでしたが、とても快適にアフタヌーンティーを満喫することができました!
また離乳食や赤ちゃん用お菓子の持ち込みも可能なので、赤ちゃん連れでも安心です。
※念のため受付時にスタッフに確認するようにしましょう。




ベビーチェア(ベルト付き)や子供用食器の用意もあります。
食器はメラミン素材となっているので安心です。
今回ベビーカーで入店しましたが、スペースも広くて困ることはなかったです。
また、スタッフの皆さんも息子に優しく接してくださり、心地よく安心して過ごすことができました。
家族写真の撮影もお声がけくださり、ホスピタリティを感じました。
子連れでも安心してアフタヌーンティーを満喫することができますよ!



僕も楽しい時間を過ごせたよ♩
まとめ|ニセコリッツ宿泊時はアフタヌーンティーもおすすめ!


今回は、東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブのアフタヌーンティーを紹介しました。
実際に体験してみたくなった方も多いのではないでしょうか?
今回は平日のアフタヌーンティーだったのですが、お客さんは偶然にも私たち家族のみでゆっくりと過ごすことができました。
羊蹄山を眺めながら質の高いフード・デザート・ティーを頂けて、とても満足度が高かったです!
子連れでも快適に過ごすことができますので、ファミリーで宿泊する際にもおすすめですよ!



さすが「リッツ・カールトン」クオリティでした!
東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブに宿泊する際には、ぜひアフタヌーンティーも体験しましょう!
ニセコリッツの宿泊を検討しているなら、まずは以下のリンクから価格感を確認してみましょう!
マリオットボンヴォイのプラチナエリートを目指したい方はこちらから↓






マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの加入は紹介リンク経由が最もおトク!
公式サイトからも申込み可能ですが、紹介プログラムと比較して10,000pt も損してしまいます。
・AMEX公式サイトから申し込み:最大 120,000 Marriott Bonvoyポイント
・紹介プログラムからの申し込み:最大 130,000 Marriott Bonvoyポイント
※2025年9月時点
少しでもMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードに興味をお持ちいただいた方は、以下のボタンから紹介プログラムの公式リンクを発行するのが最初のステップ!
あなたもマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードでお得で充実した旅行を満喫しましょう!