ザ・プリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクションに子連れで宿泊してきましたので、実体験レビューをお届けします。

プラチナ特典や客室アップグレードについても気になりますよね!
京都市の中でも自然が豊かな洛北地区にに位置するホテルだけあって、落ち着いた雰囲気と四季が彩る景色が満足できる素敵なホテルでした!
ザ・プリンス京都宝ヶ池を検討されているあなたの参考になれば幸いです。
- ザ・プリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクションの駐車場情報を知りたい。
- ザ・プリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクションの客室の雰囲気を知りたい。
- 子連れでも満喫できるホテルか知りたい。
- ザ・プリンス京都宝ヶ池のプラチナ特典の内容を知りたい。
- クラブラウンジや朝食の内容を知りたい。
- ザ・プリンス京都宝ヶ池にお得に泊まる方法を知りたい。
この記事を読めば、ザ・プリンス京都宝ヶ池についての理解がかなり深まると思います。
きっとザ・プリンス京都宝ヶ池に宿泊したくなること間違いなしですよ!


マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの加入は紹介リンク経由が最もおトク!
公式サイトからも申込み可能ですが、紹介プログラムと比較して10,000pt も損してしまいます。
・AMEX公式サイトから申し込み:最大 120,000 Marriott Bonvoyポイント
・紹介プログラムからの申し込み:最大 130,000 Marriott Bonvoyポイント
※2025年9月時点
少しでもMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードに興味をお持ちいただいた方には、以下から「メールアドレスを入力して送信ボタンを押す」だけで、紹介プログラムの公式リンクをメールでお届けいたします!
必要なのはたった少しの行動です。
あなたもマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードでお得で充実した旅行を満喫しましょう!
- 個人情報はお互いに漏れませんのでご安心ください。
- メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ内もご確認ください。


ザ・プリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクションの基本情報


まずザ・プリンス京都宝ヶ池に関する基本情報について解説します。
ホテル概要


ザ・プリンス京都宝ヶ池は1986年に「京都宝ヶ池プリンスホテル」として開業しました。
その後、2007年に「グランドプリンスホテル京都」に改称されたのち、2020年に「ザ・プリンス京都宝ヶ池 オートグラフコレクション」に再度改称・リブランドし、マリオット・インターナショナルと提携されています。
特徴はなんといっても京都市内に位置しながら、宝ヶ池そばに位置することで素晴らしい自然環境を満喫できるホテルということ!
ホテルから徒歩数分の宝ヶ池公園では、美しい水辺の様子や木々、野鳥の声などの美しい自然が味わえます。
また、国立京都国際会館&イベントホールもホテルに隣接していますので、イベントなどの際にも便利な立地です。
自然環境豊かな立地を活かして、秋には客室からも京都の紅葉を満喫することができます!
なお、客室は全310室で建物2階〜8階に位置しています。



自然いっぱいなホテルだったよ!!
ザ・プリンス京都宝ヶ池の施設・設備情報まとめ
駐車場 | あり (1泊1,500円) ※マリオットボンヴォイ会員及びSeibu Prince Club会員は1泊1,000円 ※2025年9月時点 |
---|---|
クラブラウンジ | あり (プラチナ会員以上も利用可能) |
温泉・大浴場 | なし |
フィットネスジム | あり |
プール | なし |
朝食レストラン | あり |
ランチ・ディナーレストラン | あり (フランス料理/懐石料理) |
バーラウンジ | あり |
インルームダイニング | あり |
ショップ | あり |
コインランドリー | なし |
エステサロン | なし ※客室エステ&リラクゼーションはあり |
授乳室 | なし (おむつ替え台あり) |
アクセス・駐車場
ザ・プリンス京都宝ヶ池は、京都市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」から徒歩約3分という、洛北エリアの閑静で自然豊かなロケーションに位置しています。
ホテルの南側には国立京都国際会館&イベントホール、宝ヶ池公園があり、車で10分以内の範囲には世界遺産・上賀茂神社・下鴨神社や詩仙堂、修学院離宮、鷺森神社など、京都らしい風情ある観光スポットも点在している便利な場所でもあります。
ホテル滞在だけでなく、ゆったりとした自然や、京都ならではの観光地も満喫できるのがザ・プリンス京都宝ヶ池の強みですね!
最寄り交通機関からのアクセス
出発地・交通機関 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|
地下鉄烏丸線 「国際会館」駅 4-2出口から | 徒歩:3分 | ・最寄駅 ・京都駅から国際会館駅まで20分 |
京都市営バス 「宝ヶ池通」バス停から | 徒歩:2分 | ・市バス5・31・65系統が停車 |
JR「京都」駅から | 車:約30分 | ・タクシー、レンタカー利用時の目安 |
名神高速道路「京都東IC」 または「京都南IC」から | 車:約40分 | ・駐車場有(後述) |
伊丹空港(大阪国際空港)から | 車:約60〜70分 | ・有料道路経由 ・駐車場有(後述) |
関西国際空港から | 車:約90〜100分 | ・有料道路経由 ・駐車場有(後述) |
駐車場


ザ・プリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクションの駐車場は、ホテルの敷地内にホテル専用駐車場として用意があります。


ホテルロータリーで荷物を下ろした後、ロータリーを出るとすぐに駐車場が横長に広がっています。
駐車場は100台と台数も多く、駐車もしやすい造りになっています。


◆駐車場料金について
2024年8月31日まではザ・プリンス京都宝ヶ池の駐車場は無料でしたが、2024年9月1日より有料に変更となっています。
駐車場利用案内
駐車場名称 | ザ・プリンス京都宝ヶ池専用駐車場 |
---|---|
料金 | 【宿泊者料金】 1泊につき1,500円 ※マリオットボンヴォイ会員及びSeibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員は 1泊につき1,000円 【レストラン、美容室、写真室、スーベニアショップ利用者料金】 ¥3,000以上のご利用→3時間まで無料/¥5,000円以上のご利用→5時間まで無料 【宴会、婚礼利用者料金】 4時間まで無料 |
備考 | ・台数:約100台 |



屋外の平面駐車場なので車高の高い車でも安心です!
客室タイプ一覧


ザ・プリンス京都宝ヶ池は全310室の客室すべてが36平米以上のゆとりある間取りになっています。



子連れには全室ベビーベッド設置可能なのも嬉しいポイントです!
ザ・プリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクションの客室タイプ一覧
客室タイプ | 広さ |
---|---|
キング (1キング) | 36㎡ |
ツイン (2ツイン/シングル) ※予約した客室 | 36㎡ |
ツイン 独立シャワーブース付 (2ツイン/シングル) | 39㎡ |
クワッド (2ツイン/シングル) | 39㎡ |
クラブキング (1キング、クラブラウンジアクセス) | 39㎡ |
クラブツイン (2ツイン/シングル、クラブラウンジアクセス) ※アップグレードされた客室 | 39㎡ |
クラブツイン 独立シャワーブース付 (2ツイン/シングル、クラブラウンジアクセス) | 41㎡ |
スイート (2ツイン/シングル) | 73㎡ |
西陣スイート (シグネチャースイート、2ツイン/シングル) | 79㎡ |
エグゼクティブスイート (2ツイン/シングル、クラブラウンジアクセス) | 79㎡ |
2ベッドルームスイート (2ツイン/シングル ×2) | 147㎡ |
2ベッドルームプレジデンシャルスイート (2ツイン/シングル ×2、クラブラウンジアクセス) | 158㎡ |



クラブフロアは7〜8階となります。
レストラン情報


ザ・プリンス京都宝ヶ池にはレストラン施設が2店舗、バーが1店舗あります。
ザ・プリンス京都宝ヶ池のレストラン施設一覧
◆メインダイニング いと桜
繊細で彩り豊かなフレンチメニューが楽しめるレストラン
◆茶寮
ホテルの庭園内に建つ数寄屋造りの「茶寮」で伝統的な京料理を楽しめるレストラン
◆バー アスコット
イギリスのパブを思わせるバーで世界中のお酒を楽しめるバー





ホテルにはお土産屋もあり、京都のお菓子や雑貨も購入できます。
【実体験】予約方法と宿泊費




今回は、平日に1泊宿泊しました。
私たち家族は1泊あたり15,370円で「ツイン」の予約をしたところ、「クラブツイン」の客室にアップグレードされました!



お得に泊まれたね!!


ザ・プリンス京都宝ヶ池宿泊料金・必要ポイント目安(2026年1月参考)
画像をクリックして拡大画像をご覧いただけます。




時期によっては「キング」もしくは「ツイン」の客室に1万円ちょっとで宿泊可能です。
ポイント予約では35,000ポイントでの宿泊となるの、ザ・プリンス京都宝ヶ池は日本円での予約がお得ですね。
プラチナエリート会員以上の方は、空室状況によってはアップグレードもありますので、破格でスイートクラスの客室に泊まれることもあります!
マリオットボンヴォイ系列のホテルは、基本的に公式サイトからの予約が安い場合が多いです。
しかし、楽天トラベルのクーポンを使えば公式サイトよりも安く泊まれるケースも多々あります!
特に楽天スーパーセールやお買いものマラソン時は安くなるケースが多いです。
まずは、以下から価格感を確認してみることをオススメします!
※会員連携することで、楽天トラベルからの予約でもエリート会員特典を受けることができます。
ロビー・チェックイン




ロータリー側入り口からホテルに入ると、正面に金色に輝くオブジェ(鎮守の五葉松)が鎮座しています。


レセプション前にはソファなどもあり、チェックインの間に家族や友人もゆったりできます。
ホテル1階は暖色系の照明で、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。


レセプションはホテル正面入り口から入って、右手に10m程進んだ場所にあります。
◆京都駅「プリンスホテルウエルカムカウンター」
京都駅のホテル専用ウエルカムカウンターで荷物を預けると、そのまま手ぶらで京都観光ができます。
また、預けた荷物はホテルにデリバリーしてくれるサービスもあるので大変便利です。
・場所:京都駅新幹線八条口改札 右手すぐ
・デリバリーサービス料金:500円(税込)
・営業時間:9:00〜18:00(12:30〜13:30はクローズ)


レセプションの近くには、京都の名所が描かれた着物も展示されており、京都の雰囲気が上手く演出されています。




レセプションから客室へ向かうエレベーターへの道中には、豪華な吹き抜けスペースや外庭が眺められるカフェスペースもあります。








ザ・プリンス京都宝ヶ池には、円形の建物形状を活かした中庭があります。
1月の宿泊でしたが紅葉の落ち葉がたくさんあり、趣がある雰囲気となっていました。


春には枝垂れ桜も咲くようなので、訪れるたびに違った雰囲気を味わうことができそうですね!



植物がいっぱいあって、いいお散歩ができたよ!
最後に、ザ・プリンス京都宝ヶ池のフロア構成は以下のようになっています。
ザ・プリンス京都宝ヶ池のフロア構成
- 7〜8階:客室フロア(クラブフロア)
- 6階:客室フロア(デラックスフロア)
- 5階:客室フロア(デラックスフロア)・自動販売機
- 4階:客室フロア(フォレストフロア)
- 3階:客室フロア(フォレストフロア)・自動販売機・製氷機
- 2階:客室フロア(フォレストフロア)・フィットネスルーム
- 1階:レセプション・レストラン・クラブラウンジ・ショップ・ビジネスサービスコーナー
- B1階:宴会場・写真室・美容室
- B2階:プリンスホール・宴会場
ザ・プリンス京都宝ヶ池のプラチナエリート特典一覧
ザ・プリンス京都宝ヶ池のプラチナエリート特典は以下の5点です。(2025年8月時点)
特典① ウェルカムギフトチョイス
ザ・プリンス京都宝ヶ池では、ウェルカムギフトとして次の2種類から1つ選択できます。
今回は、1,000ポイントをチョイス。
ザ・プリンス京都宝ヶ池のウェルカムギフト
- 1,000マリオットボンヴォイポイント
- ドリンク&スナック
特典② 客室アップグレード


当日の空室状況次第ではありますが、最大でスイートルームまで客室がアップグレードされます。
今回はポイントを利用して「ツイン」を予約していましたが、「クラブツイン」にアップグレードしていただけました!
今回は15,370円の予約に対して、アップグレード特典により約2.5万円する客室に泊まることができました。



プラチナ会員特典の醍醐味だね!
お部屋の詳細は後ほど解説します!
特典③ クラブラウンジアクセス


ザ・プリンス京都宝ヶ池には1階にクラブラウンジがあり、使用できるのは以下に該当する場合のみです。
ザ・プリンス京都宝ヶ池「クラブラウンジ」利用条件
- クラブラウンジアクセス付き客室(7、8階クラブフロア)の宿泊者(以下参照)
- マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員以上の宿泊者
- Seibu Prince Global Rewards ダイヤモンド会員
マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員以上やSeibu Prince Global Rewardsのダイヤモンド会員の宿泊客は特典としてクラブラウンジを無料で利用できます!
アフタヌーンティータイム・カクテルタイムとそれぞれ提供内容の異なる食事やドリンク・アルコールが食べ飲み放題です。
ザ・プリンス京都宝ヶ池のクラブラウンジは雰囲気や景色も良く、ゆったりと満喫できました!



落ち着いた品のある空間でした!


特典④ 朝食無料


ザ・プリンス京都宝ヶ池のエリート会員による朝食無料特典の状況は以下の通りです。(2025年9月時点)
プラチナエリート会員以上:無料
ゴールドエリート会員以下:有料(無料特典なし)



朝食無料特典はプラチナエリートの醍醐味ですね。
また、マリオットボンヴォイのプラチナエリート特典の無料朝食は、ホテルによってレストラン会場パターンとクラブラウンジパターンに分かれます。
ザ・プリンス京都宝ヶ池のプラチナ会員特典の朝食は、2024年までは日によって「クラブラウンジ朝食パターン」と「レストラン朝食パターン」とに別れていましたが、2025年以降はクラブラウンジ朝食の一択と変更になっています。
クラブラウンジのレポートでクラブラウンジの朝食内容も解説しています。


特典⑤ レイトチェックアウト
通常のチェックアウト時間は12:00ですが、プラチナエリート会員以上の場合は最大16時までチェックアウト時間を無料で延長することができます。
ただし、空室状況によっては延長不可や13時や14時頃までの延長となる場合がありますので、チェックイン時に確認することをオススメします。
今回は次の日の予定もあるのでレイトチェックアウトは利用しませんでした。
仮にレイトチェックアウトが利用できなかった場合でも、クラブラウンジは16時まで利用できるので、どちらにせよ長く滞在してホテルを満喫することができますよ!
特典⑥ ボーナスポイント
マリオットボンヴォイの会員であれば、会員ランク問わず1米ドルごとに10ポイントを宿泊時に獲得できます。
これに加えてプラチナエリート会員であれば、特典として追加で50%分のボーナスポイントが付与されます。
宿泊ボーナスポイント
◆プラチナエリート会員:15.0pt
◆ゴールドエリート会員:12.5pt
◆シルバーエリート会員:11.0pt
※1米ドルあたりの10pt込みのポイント数
宿泊ボーナスポイントはクレカ利用分とは別でさらに還元されるため、以下のように1泊の宿泊でも大量のポイントが貯まります。


※1米ドル=100円で換算
※プレミアムカードの例
プラチナエリート会員とマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの組み合わせによる宿泊で、今回の滞在だけでなく、次回以降の宿泊旅行もポイントでお得になってしまいます!



「お得の好循環」を作ることができますね!


マリオットボンヴォイアメックスカードを保有している方や、これから申し込みを検討中の方の中で、
・「400万円決済なんか無理だよ。。」
・「あと100万円程度決済を増やす方法はないかな。。」
などと悩んだことがある方、いらっしゃいませんか?
一見ハードルが高そうなプラチナエリート取得条件の400万円決済ですが、実は余計な支出を増やさずに決済額のみを増やす方法がいくつもあります!(2026年以降は500万円決済)
一般的には知られていない裏技も掲載していますので、よければ併せてご確認ください!


- あと少しで400万円!でも残り数十万〜200万円の決済先が見つからない方
- マリオットボンヴォイアメックスカードを作成して間もない方、作成を検討している方
- ムダ遣いせず、スマートにプラチナを目指したい方
- 旅行が好きで、ホテル滞在の価値を最大化したい方
- 家族や友達に「旅行で得してるね」と言われたい方
- 年会費以上のリターンをしっかり得たい方
- 時間をかけず、効率的にノウハウを知りたい方
- 知らなきゃ損する「400万円決済達成の裏ワザ」を知りたい方
客室レビュー
今回滞在した客室は「クラブツイン」です。
元々予約していた「ツイン」の客室から無料でのアップグレードとなります。
客室概要



それではレビューしていきます!
客室フロア廊下




1階ロビーとは雰囲気が少し変わり客室廊下はモダンな雰囲気となっていました。
廊下から中庭を覗くと、特徴的なホテルの建物全体と中庭を一望することができます。
今回はクラブフロアにアサインされましたので、最上階の8階の客室です。
ベッドルーム




ザ・プリンス京都宝ヶ池のクラブツイン客室は39㎡あり、十分広い空間となっています。
ベッドルームにはベビーベッドも設置していましたが、それでもかなり広さを感じました!



ボトムの客室でも36㎡あるのはいいですね!




ザ・プリンス京都宝ヶ池の客室は、円形の建物形状がゆえにやや扇形の形状をしているのも特徴です。
過ごす上では不便に感じることはなかったので、特に気になりませんでした。


今回はツインの客室ですが、キングの客室もあります。




ベッドサイドには照明・読書灯・時計・電話・メモ帳などが配置されています。



読書灯は自由に向きを調整できるタイプ。
このタイプが1番使いやすいです!


テレビ台兼デスクはブラックの光沢があり高級感があります。
ホテル自体は1986年に開業していてかなり時間が経過していますが、設備に古さを感じる場面はほとんどなく、むしろ落ち着いた良い印象を感じます。




窓側に設置されているテーブルには、水のペットボトルではなく、紙パック式の水が置かれています。


デスクの中にはホテルのポストカードも備わっています。



1番の売りはやっぱり特徴的な形状をしている
ホテルの外観のようですね。
洗面・バスルーム・トイレ・アメニティ


洗面ルームはL字型の珍しい形状をしています。




洗面ルームは黒の大理石調の素材が使われていてチープさは感じず、鏡も大きくとられているので、大変使いやすいです。




ザ・プリンス京都宝ヶ池の客室のアメニティは以下の通りです。
ザ・プリンス京都宝ヶ池の洗面スペースアメニティ
- ボディタオル
- 綿棒
- 髭剃り
- コットン
- ヘアブラシ
- 歯ブラシ
- バスミルク
- ボディーローション(BERBENA ポルティコ)
- 美容セット(メイク落とし/洗顔料/化粧水/乳液)


ドライヤーはPanasonicのionity(型番:EH-NE58)でした。




バスルームはトイレと一体型のタイプです。
ミニバー


ミニバーはベッドルームに入って右手にあります。




コーヒーマシーンはKUERIG製(キューリグ)で、カプセルは2種類計4つ用意されています。



キューリグを置いてるのは珍しいですね。
できればデカフェタイプも置いてほしいところ。
カフェインレスのドリップコーヒーはリクエストすることでいただくことができます。


ミニバーの下部をスライドすると、グラス類やティーバック、有料の商品が置いてあります。


昔ながらの急須も置いてあります。シンプルなデザインですが、湯呑みが可愛いですね!


冷蔵庫の中にはお酒やソフトドリンク、お菓子などが揃っています。(全て有料)
ビール・赤紫蘇ドリンク・お水は京都のご当地の商品です。
クローゼット




クローゼットにはバスローブ・ハンガー・スリッパ・ブラシ・靴べら・アイロンなどが一式揃っています。


ナイトウェアは上下セパレートタイプのもの。
子供用のパジャマはリクエストすることで用意いただけるようです。(120サイズ・140サイズ)
部屋からの眺望


ザ・プリンス京都宝ヶ池の周りには緑が豊富で、京都市洛北エリアの自然環境を客室から楽しむことができます。
宿泊したのが1月上旬だったので、残念ながら豊かな緑の眺望は味わうことができませんでした。


しかしながら、翌朝窓の外を見てみると鹿が3頭おやすみしている姿を眺めることができました!



ママが1番テンション上がってたよ!


紅葉の時期にはこんな景色を客室から眺めることができるようなので、春や秋がおすすめかもしれませんね!
他のマリオットボンヴォイ系列ホテルの景色も綺麗な場所が多いので、ぜひ比べてみてください。








【子連れ向け】添い寝条件・子供向け設備・その他サービス
ザ・プリンス京都宝ヶ池は、子連れでも快適に過ごせる環境・設備・サービスが整っています。



居心地が良かったからまた泊まりたいなー!
添い寝条件
子連れ旅にとっては気になるザ・プリンス京都宝ヶ池の添い寝条件を確認しましょう。
【ザ・プリンス京都宝ヶ池の添い寝条件】
・5歳以下の添い寝無料(ベッド1台につき1人まで)
※ツイン・キング・スイートは2名まで、グランドスイートは4名まで
・ただし、マリオットボンヴォイ会員での予約であれば「12歳以下までの添い寝が無料」となります。
マリオットボンヴォイ会員であれば、小学生でも添い寝無料で宿泊できるのはとてもありがたいですね!
家族連れで泊まる場合は、子供の料金が無料になることを考えると、他のホテルに泊まるよりもお得に泊まれることもありそうですね!
コスパ抜群です!!
客室設備・備品


私たち家族は0歳の赤ちゃん連れで宿泊したので、事前にベビーベッドとおむつ用ゴミ箱を手配していました。
そのため、客室に入った時にはすでにベビーベッドもゴミ箱も設置いただけている状態でした。


おむつ用のゴミ箱は専用製品ではなく、蓋付の小さめのゴミ箱をおむつ用のゴミ箱として設置されていました。
ベビーベッドなどの貸出品には数に限りがあります。
特に週末の宿泊時には早めに確保の連絡を入れることをおすすめします。
その他にも借りられる備品があるので、以下にまとめます。
ザ・プリンス京都宝ヶ池で借りられるベビー・子ども関連備品
- ベビーベッド
- ベビー布団
- おむつ用ゴミ箱
- ベッドガード
- 子供用パジャマ
- 子供用歯ブラシ
大人と共通のサイズにはなりますが、赤ちゃん用に使うタオル一式も準備いただけました。
その他サービス
客室以外の子連れ関連の設備やサービスを解説します。
子連れでのレストラン利用
ザ・プリンス京都宝ヶ池の朝食会場は1階のクラブラウンジもしくは同じく1階のメインダイニングいと桜です。
マリオットボンヴォイのプラチナ会員以上の朝食無料特典はクラブラウンジとなります。
- 子連れでのレストラン利用
→ 可能です。
- 離乳食持参
→ 可能です。
念のため、スタッフの方に断りを入れたうえで離乳食を持参するのがベターです。 - 子供用の食器と椅子
→ 子供用の食器と椅子も用意があります。 - 朝食のキッズメニュー
→ キッズ専用のメニューはありませんが、お子様でも食べられる料理もあります。
また、離乳食時期でも食べられる蒸し野菜・フルーツ・プレーンヨーグルト・食パンなどもあります。 - デカフェコーヒー
→ あります。授乳中や妊娠中の女性でもコーヒーを楽しめるのはいいですね!



画像含めた詳細は朝食レビュー記事(クラブラウンジ記事)でどうぞ!


子連れでのクラブラウンジ利用
子連れでエグゼクティブラウンジを利用することは可能です。
しかし、時間帯によっては12歳以下の子供は利用できないので注意が必要です。
詳細は以下の記事で詳細に解説していますので、併せてご確認ください!




マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの加入は紹介リンク経由が最もおトク!
公式サイトからも申込み可能ですが、紹介プログラムと比較して10,000pt も損してしまいます。
・AMEX公式サイトから申し込み:最大 120,000 Marriott Bonvoyポイント
・紹介プログラムからの申し込み:最大 130,000 Marriott Bonvoyポイント
※2025年9月時点
少しでもMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードに興味をお持ちいただいた方には、以下から「メールアドレスを入力して送信ボタンを押す」だけで、紹介プログラムの公式リンクをメールでお届けいたします!
必要なのはたった少しの行動です。
あなたもマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードでお得で充実した旅行を満喫しましょう!
- 個人情報はお互いに漏れませんのでご安心ください。
- メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ内もご確認ください。
キッズスペース
ザ・プリンス京都宝ヶ池にはキッズスペースはありません。
しかし、周辺にいくつか子供が遊べる施設がありますのでご紹介します。
ザ・プリンス京都宝ヶ池周辺のキッズスペース
◆子どもの楽園
・概要:大きな滑り台などの遊具も備わる巨大な公園
・場所:京都府京都市左京区上高野流田町8
・アクセス:ザ・プリンス京都宝ヶ池から徒歩14分(駐車場あり)
・営業時間:9:00〜16:30
◆北園
・概要:宝ヶ池公園の北側エリアに位置する芝生広場や水遊びができる公園
・場所:京都府京都市左京区岩倉南大鷺町72−6
・アクセス:ザ・プリンス京都宝ヶ池から徒歩5分
・営業時間:24時間営業



宝ヶ池公園を散歩するのもありですね!
授乳室
ザ・プリンス京都宝ヶ池には授乳室はありませんが、ホテルB1階と1階にオムツ替え台付きの多目的トイレがあります。
その他
その他のザ・プリンス京都宝ヶ池の子連れ向け情報を解説します。
【プラチナ体験談】ザ・プリンス京都宝ヶ池のクラブラウンジ


ザ・プリンス京都宝ヶ池のクラブラウンジは、レセプションと同じく1階にあります。


アフタヌーンティータイム・カクテルタイムとそれぞれ食事の提供メニューが変わり、緑豊かな景色を眺めながら食事やアルコールがいただけます。


インルームダイニング




ザ・プリンス京都宝ヶ池ではインルームダイニングの提供があります。
インルームダイニング情報
・提供時間:
朝食 7:00〜10:00
昼食・夕食 10:00〜20:00
夜食 20:00〜22:00
・注文方法:客室の電話機から注文
・メニュー:客室にメニュー表あり
フィットネスジム


フィットネスジムは2階にあります。
客室3〜4部屋分を改装して造られたジムなので、外観からするとパッと見わかりにくいのでご注意ください。








マシンの種類や数も多く、ライトなトレーニングからハードなトレーニングまでは幅広く対応可能です。
マシンはTechnogym(テクノジム)製のものが中心でした。


ヨガマットやバランスボールも用意されており、ストレッチをするスペースも確保されています。


ジム内にはウォーターサーバーやタオルがあるので、お部屋から持参する必要がないのも良いですね。
フィットネスジム基本情報
◆場所:ホテル2階
◆料金:無料
◆営業時間:24時間
◆貸出品:シューズやウェアの貸出なし
◆ウォーターサーバー:あり
◆タオル:あり
◆備考:利用は16歳以上の方に限ります。
ザ・プリンス京都宝ヶ池に関するよくある質問
よくある質問一覧
まとめ|ザ・プリンス京都宝ヶ池は建物と豊かな自然が特徴のホテル!


今回は、ザ・プリンス京都宝ヶ池の宿泊レビューを紹介してきました。
実際に宿泊してみたくなった方も多いのではないでしょうか?
円形に造られた建物が特徴で、落ち着いた雰囲気・京都洛北エリアならではの自然が満喫できます!
平日であれば10,000円台前半から宿泊できるのですが、1人あたりの値段ではなく、1部屋あたりの値段なので、子連れのファミリーで泊まれば特にコストパフォーマンス向上します!
さらにマリオットボンヴォイのプラチナエリート会員であればクラブラウンジ・朝食無料・客室アップグレードがあるので、さらにおすすめです!
「高級ホテルだから自分には向いてない」と先入観で判断するのは大変もったいないです!
まずは以下のリンクから価格感だけでも確認してみることをおすすめします!



また泊まろうね!
ザ・プリンス京都宝ヶ池に宿泊する際には、ぜひ「プラチナエリート特典」を活用して最高の時間をお過ごしください!
マリオットボンヴォイのプラチナエリートを目指したい方はこちらから↓




マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの加入は紹介リンク経由が最もおトク!
公式サイトからも申込み可能ですが、紹介プログラムと比較して10,000pt も損してしまいます。
・AMEX公式サイトから申し込み:最大 120,000 Marriott Bonvoyポイント
・紹介プログラムからの申し込み:最大 130,000 Marriott Bonvoyポイント
※2025年9月時点
少しでもMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードに興味をお持ちいただいた方には、以下から「メールアドレスを入力して送信ボタンを押す」だけで、紹介プログラムの公式リンクをメールでお届けいたします!
必要なのはたった少しの行動です。
あなたもマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードでお得で充実した旅行を満喫しましょう!
- 個人情報はお互いに漏れませんのでご安心ください。
- メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダ内もご確認ください。